「ネントレ」に関する質問 (35ページ目)




新生児の寝床について 新生児〜2ヶ月くらいまでは昼夜がついてないので 昼間は明るいところで寝かせるのがいいと 聞きますが、みなさんどうしてますか?? 2人目なので、今まではリビングで寝かせてて 確かに上の子が騒いでも深い眠りに入れば 全然起きません。 ですが、段…
- ネントレ
- 新生児
- 上の子
- 2人目
- ジーナ式
- はじめてのママリ
- 2











寝る前のグズグズで泣き叫ぶのが我慢できないです、、💦 ネントレといったことはしていないのですが、少しずつ寝付きやすくなってきたような気もします。 ネントレって寝る前に泣き叫ぶのを我慢して無視するんですよね、、、 わかってはいるのですが私には泣き声をずっと聞いてる…
- ネントレ
- おしゃぶり
- 布団
- グズグズ
- ねんね
- はじめてのママリ🔰
- 1

おくるみってどうやったら卒業できますか? 今生後4ヶ月で、新生児の頃から夜は正方形のバスタオルで下半身だけ緩くおくるみして寝かせています。(昼間はたまごマットおくるみです) いつも抱っこでの寝かしつけなのですが、最近暑くなってきたのでおくるみ卒業したいなと思いお…
- ネントレ
- 寝かしつけ
- 生後4ヶ月
- ベビーベッド
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 2




9ヶ月、そろそろネントレするべき? いまは暗くした寝室に連れて行き、 授乳→寝落ちという感じで寝ています。 いま9ヶ月半ですが、 この寝かしつけ方は そろそろ辞めた方がいいんでしょうか?
- ネントレ
- 授乳
- 寝かしつけ方
- 寝落ち
- ままり
- 2


寝かしつけについて 生後3ヶ月 生後4ヶ月 皆さんの寝かしつけ方法を教えてください。 生まれてから今日まで、抱っこトントンゆらゆら歩き回るでしかほぼ寝たことありません。 あとは授乳寝落ちです。 寝つきも悪く、最近はよく起きます。 2ヶ月後半は7〜9時間寝てた時期もあ…
- ネントレ
- 授乳
- 生後3ヶ月
- 生後4ヶ月
- 寝かしつけ方
- はじめてのママリ🔰
- 11





生後5ヶ月になった頃から夜すんなり寝なくなりました。今まではラッコ抱きでおしゃぶりさせてトントンすればすんなり寝てくれたのですが、最近は寝る前だけギャン泣きで結局抱っこで揺れながら疲れて寝るというのが1週間は続いています😮💨旦那と交代で寝かしつけますが2人で1時間…
- ネントレ
- 旦那
- 寝かしつけ
- 生後5ヶ月
- おしゃぶり
- シャンシャン
- 2



お昼寝の環境について 育児書やネントレの本、またSNSで見て 生後3ヶ月以降、お昼寝の時も 真っ暗なお部屋で寝かせると書いてますが 皆さんはなるべく暗いお部屋でお昼寝させてますか? 実際、暗いお部屋の方が睡眠が安定したなども経験談を教えていただきたいです! 出来れば…
- ネントレ
- お昼寝
- 生後3ヶ月
- 育児
- お部屋
- はじめてのママリ🔰
- 3
関連するキーワード
「ネントレ」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水