※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の赤ちゃんが昼寝の時間が変わり、眠いサインがわかりにくくなり、寝るのが難しくなっています。昼寝の時間が変わったのか気になります。

あと少しで生後8ヶ月です。

昼寝のみネントレで自分で寝てくれていました。

昼寝は、だいたい決まった時間に3〜4回ほどしていたのですが、ここ2日間でいつもの時間に寝なくなりました。

今までは目を擦ると眠いサインなので寝室に連れて行き、自分で寝てくれていましたが眠いサインもよく分からなくなり、ぐすりだして寝室に連れて行くと、泣いてなかなか寝ません😣
昼寝の時間が変わるタイミングとかでしょうか?😣

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日育児お疲れさまです!
生後8ヶ月になったばかりですが、ここ最近同じように昼寝の時間が変わりました。
今までは3回ほど昼寝をしていましたが、午前1回、午後1回になりました。昼寝時間は午前が30分〜1時間、午後が2時間半くらいです。
活動できる時間が長くなったからかなーと楽観的に考えていました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    午前、午後とだいたい何時から寝ますか?

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    午前はだいたい9:00〜10:00頃、午後は12:30〜15:00頃です。お出かけしたりなど何かあれば前後はしますし、これよりも短い時間で起きることもあります👍

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 6月28日