「ネントレ」に関する質問 (33ページ目)







生後3ヶ月の子のお昼寝が下手くそすぎます😭 抱っこ紐ねんね着地失敗or着地後15分以内で起きるを 今日は3回でした🥲🥲🥲 最近こんな感じです。 お昼寝が下手くそすぎて、私も余裕がなくなってきました💦 お昼のネントレや、決まった時間に寝かせるなど どういったことで改善してい…
- ネントレ
- お昼寝
- 抱っこ紐
- 生後3ヶ月
- ねんね
- はじめてのママリ🔰
- 2




ネントレっていつからしましたか? 新生児の時はセルフねんねすることが多く、最近寝ぐずりが増えました。朝授乳したらセルフねんねしてくれます。 ですが、夜は寝ぐずり酷く、抱っこ30分くらいしてます。
- ネントレ
- 授乳
- 新生児
- 寝ぐずり
- ねんね
- はじめてのママリ🔰
- 1






生後5ヶ月になる息子の睡眠について。 産まれたときから背中スイッチが敏感、神経質でなかなか寝ない子でした。生後1ヶ月ぐらいまではベビーベッドで寝る練習をしていましたが、置くとすぐ起きてしまい私が疲弊してしまったため。今ではずっと添い寝添い乳で寝ています。添い乳で…
- ネントレ
- 寝かしつけ
- 授乳
- 体重
- 生後1ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4





寝かしつけについてお聞きしたいです! 今、生後1ヶ月で授乳してる際に寝てしまうことが多く 授乳してゲップさせた後、ベッドに置きます。 ベッドに置くと背中スイッチが入ることもあるので 数分間トントンして寝ることが多いです。 3時間ごとに起きて授乳をしてます🍼 今後はト…
- ネントレ
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- 授乳
- はじめてのママリ🔰
- 2




生後3ヶ月なり抱っこでしか寝ません。 7キロ弱でしんどくなってきましたし、夜通し寝て欲しいので、トントンや添い寝で寝てほしいと思いゆるくネントレをはじめました。 寝室に行って抱っこでゆらゆらしていればスッと寝るのですが、寝室に入ってすぐにベッドに置いた瞬間からギ…
- ネントレ
- 生後3ヶ月
- 夫
- ベッド
- 添い寝
- はじめてのママリ🔰
- 5

年子兄弟のワンオペ寝かしつけに苦戦しています😭 我が家 1階リビング、2階寝室です。 生後1ヶ月 別寝室で、旦那と上の子、私と下の子でした。 生後2ヶ月から同室で寝ています。その時に下の子のネントレを3週間ほどして、つい最近まで、夜だけセルフねんねできていました。 …
- ネントレ
- 旦那
- 寝かしつけ
- 生後1ヶ月
- 生後2ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2


関連するキーワード
「ネントレ」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水