![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけについて相談です。寝かしつけ方法や隣人への配慮についてアドバイスをお願いします。
寝かしつけについてお聞きしたいです!
今、生後1ヶ月で授乳してる際に寝てしまうことが多く
授乳してゲップさせた後、ベッドに置きます。
ベッドに置くと背中スイッチが入ることもあるので
数分間トントンして寝ることが多いです。
3時間ごとに起きて授乳をしてます🍼
今後はトントンなしで1人で寝られるように
していきたいと思ってます!
時期は何時ごろから行うのがいいのでしょうか?😭
またアパートに住んでおり、隣人の大きな笑い声などは
聞こえやすく夜泣きは近所迷惑にならないか不安です。
20時台から1回目の寝かしつけをしているため
最初は20時台のみ1人で寝られるようにしていき
夜中起きた時は近所迷惑にならないように、今まで通り
トントンして寝かせようかなとも考えております。
(今後睡眠時間が長くなることを祈りながら…笑)
ネントレなどおすすめのやり方ありますでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わたしは3ヶ月ごろからゆるーくネントレしていて、抱っこで寝かけたらベッドに置いて、というのを繰り返してました!
それで寝れるようになったら、次は初めから置いて手を握ってトントンしてあげたり、最後はトントンだけ、最終的にはおやすみーで寝るようになってくれました😌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
新生児期から少しずつ意識して、1ヶ月検診の頃には置いて寝れるようになってます。
生後1ヶ月半から12時間とか夜通し寝てます👶
どんどんやった方がいいと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
すごすぎます!
時間はかかるかもしれませんが挑戦していきます!- 8月6日
はじめてのママリ🔰
すごいですね!
どれくらいの期間がかかりましたか?🤍