
生後1ヶ月の赤ちゃんがRSウイルスに感染し、入院は避けられたが、咳や長時間の睡眠に不安を感じています。悪化のリスクや注意点について教えてください。
生後1ヶ月 RSウイルスに感染しました
酷くならず入院しないで済んだと言う方いたりしますか?
数日前から鼻水は出ていて昨日からくしゃみ鼻水が酷くなりたまにむせるので小児科にかかったところRSと診断されました
熱はなく、おっぱいも飲める、排泄も変わらずというのもあるからか入院ではなくて大丈夫と言われ薬の処方と様子が変わったらまた受診してと言われました
3~5日目がピークのようですが今が何日目なのかもはっきり分からず、お昼寝もがっつり3時間半くらい静かに寝てました
でも一度咳が出ると苦しそうに続けて咳き込むので不安になってしまいます
いつも割と寝てくれる方なのですが今日はより長く寝ていていつもなら嬉しいのに寝すぎなんじゃないかと不安になります
この状況でも悪化するのでしょうか
なるべく頭を高く寝せて、鼻吸い器でマメに吸ってあげてます
気温湿度も適切にしてます
まだ1ヶ月なので悪化リスクの方が高いですよね💦
このまま良くなると良いのですが、入院となると付き添い必須ですよね…
あと他に気をつけることはありますでしょうか😣
- あーちゃん(生後1ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
看病おつかれさまです!うちの子も1ヶ月の時RSかかりましたが、幸い重症化はせずにすみました😭
かかりつけの小児科からは、しばらくは心配だからと1週間くらい毎日受診するように言われて、行くたびに酸素測って吸入してました!日によっては、1日のうちに午前午後で2回受診する日もありました🫠
なかなか大変ですが、苦しそうな咳が続いてる間はしばらく小児科に通うのが安心かもしれません!

はじめてのママリ🔰
うちも生後4ヶ月の子が今かかっています💦症状が出てから数えるみたいですよ!ピークの4〜5日目は本当にひどかったです💦でも、ステロイドの薬を3日間飲んだら落ち着き、入院はしなくても大丈夫でした🥺でもまだ咳が出ます💦
生後1か月、心配ですよね😢
やはり鼻水はまめに吸ってあげるのがいいと言われました!あとは寝苦しそうだったら夜間も遠慮せずに病院に行ってと言われました!
-
あーちゃん
コメントありがとうございます!
落ち着いて良かったですね😣
ピークのときは見てるこっちの方が辛くなりそうですよね💦
咳はしばらく続くんですね😭
寝苦しくは無さそうですやすや寝てましたが、急に咳き込むので不安になります💦
もう少し様子みて病院行ってみます😣- 4時間前
あーちゃん
コメントありがとうございます!
そうだったのですね💦
重症化せず良かったですね😣
すやすや寝てたのに急に咳するから飛び起きちゃいました😭
心配なので一応明日も病院行ってみようと思います💦