※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが抱っこでしか寝ないため、夜通し寝かせる方法を相談中。ネントレ中にギャン泣きし、抱っこも苦しい。どうしたらいいでしょうか?

生後3ヶ月なり抱っこでしか寝ません。
7キロ弱でしんどくなってきましたし、夜通し寝て欲しいので、トントンや添い寝で寝てほしいと思いゆるくネントレをはじめました。
寝室に行って抱っこでゆらゆらしていればスッと寝るのですが、寝室に入ってすぐにベッドに置いた瞬間からギャン泣きされます。

とりあえず10分はトントンしていたのですが汗だくになりかわいそうになったので抱っこしてしまいました。落ち着いたらまたベッドに置こうかと思いましたがそのまま抱っこしてもギャン泣きが収まらず、ずっとグズグズでした。
この場合、抱っこせず寝るまで耐えるしかないのでしょうか?
また、汗だくでも大丈夫なのでしょうか?
日中は抱っこすればこんなギャン泣きはありません。
ギャン泣きされるのが辛く、でも抱っこも辛い。夜通し寝てくれないのも辛い。どうしたらいいでしょうか?
アドバイスお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

生後3ヶ月って夜通し寝るようになる月齢ですか🤔?
3人子どもがいますが、3ヶ月、たまたま朝まで起きない日もありましたが、3・4時間おきの授乳・ミルクはあげていた記憶です。

お子さんそれぞれだとは思うのですが、
①眠ってから4分以上10分以内に置く
②背中スイッチよりもお尻スイッチを意識(おしりに当てた手を最後に抜く)

で成功率は高かったです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3ヶ月で夜通し寝てる子もたくさんいるので、うちもと思いましたが夜通し寝る方が難しいのですかね、、、?

    成功率とアドバイスありがとうございます。
    ですが抱っこで寝かしてからベッドに置くことをやめ、最初からベッドで寝てほしいのです😢

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳、ミルク、混合…夜間はお腹の持ち具合も関係するかもしれないですね🤔
    次女は完ミでしたが、確かによく寝ていた記憶あります。

    そして、2人目、3人目は
    特に寝かしつけずとも勝手に寝る率が高いのは、悪く言えば放置時間が長いのもあったかもしれません。
    あ!泣いてる!と気づいても、待っててね〜なんて言ってる間に寝てしまっていることが多かったです。
    そういう意味では、泣いてる間も様子を見るのも効果あるかもしれません。
    汗が引いた後の冷えが心配なので、
    ガーゼをはさんでおいで、眠ったのを確認したらそっと抜くとか…?
    それで起きても嫌ですよね😂

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日中は母乳のみで夜だけミルクを40のみ足しています。
    体重は増えているので助産師さんには夜の40もいらないぐらいと言われました!

    やはり様子見して寝てくれるのを待つのが効果ありですよね😂
    ガーゼをを挟む!なるほど!
    今度やってみます!

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

3ヶ月の頃は抱っこでしか寝なかったし下ろすと起きて泣いてだったので諦めて抱っこで寝かせてました!!
何も出来なくなるけど、ぐずぐずになるくらいなら抱っこしてました。こっちもイライラしなくて済むし😆
息子はギャン泣きして汗だくなったら扇風機の前に少しいると落ち着きます😃

抱っこ紐使ったり、おんぶも出来るようになったらおんぶしながらゆらゆらしたり、、、。

このままずっと抱っこ寝なのかなって思ってたのですが、5ヶ月過ぎて寝返りがえり出来るようになってから突然自分でコロコロしながら寝に入るようになって今では布団に寝かせるとすぐです。

今はお辛いと思います。
あまり考え過ぎないようにそのうち寝てくれるので!!!
アドバイスできてるか分かりませんが頑張って下さい🫡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5ヶ月すぎた頃から寝るようになったんですね!
    とくになにもネントレなどしなかったでしょうか?

    時間が解決しますよね😂
    抱っこで寝てくれるのは今だけだと思い頑張ります😂

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネントレしてないです。
    眠いのが限界来る前に布団に行ってます!
    限界来ちゃうとギャン泣きするので、そのくらいですかね!!

    時間が解決します!!

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

3ヶ月で夜通し寝ますかね ! ? 寝る子ももちろん居ますが うちの下の子は夜も2時間〜3時間おきに授乳ですし 上の子のときも夜通し寝たの1歳半手前です😣

2人ともネントレ特にしてません 。

ちょこりーぬ🔰

お疲れさまです
手首も痛いしもっと重くなること考えると抱っこ寝今のうちにやめたいですよね💦

YouTubeのねんねママの10分ネントレは見られましたか?!
ベッドに置く→泣く→あやして落ち着かせる
を3回くらい繰り返しても寝なければいつもの寝かしつけでも良いというものです。
ゆるねんトレですがこれでも少しずつ自分で寝る力がついてくるそうです。

夜通し寝はうちも夢のまた夢で😂3時間おきの授乳です😂

ママリ🔰

うちも重たさに耐えかねて抱っこでしか寝ませんでしたが今は抱っこ卒業しました!
夜はお風呂上がりにそのまま寝られるよう電気も暗めに話しかけるのも控えて最後のミルクで寝落ちさせる感じで寝かしつけしなくなりました!
うちはトントンが嫌いなようで寝てくれなかったので、本当にいろいろ試行錯誤してみました。結局昼寝はおしゃぶりさせて手を握っていれば(多少ギャン泣きしても無視して)寝れるようになりました😊でもベビーベッドではこれがうまくいかず不思議に思ってたら大人のベッドのある程度柔らかさが好きみたいで昼寝も少し柔らかいところで寝させています!夜も頻繁に起きなくなりました。その子なりの寝やすい環境を探ってみてください☺️