※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の娘が抱っこすると泣き止まず、逆に泣き出します。何が原因でしょうか。

【抱っこ、泣き止まない】
明日で生後3ヶ月を迎えます👧
新生児の頃から悩んでいます。。

ママであるわたしが抱っこしても泣き止むどころか、ギャン泣きに変わります。
わたしが抱っこしたときだけ。。

何がいけないんでしょう。
色んな抱っこのやり方調べたりしているのに。。

コメント

ちゃぽ

ママはおっぱいの匂いがするから、甘えて泣きますよ。パパだとすんっ、、👶てするのはあるあるです😊ママがミルクあげると飲まない、っていうのも聞きますね(ママならおっぱいちょうだいよ!👶っていうことです)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    甘え泣きだとするなら穏やかに受け止められますね😭💕
    基本はワンオペ。
    日中出掛けても、出先で泣かれたらギャン泣きのまま交通機関に乗り、なんとか帰宅する状態です。。
    さすがに勘弁してほしいのが本音です😢

    • 13時間前
  • ちゃぽ

    ちゃぽ

    泣かれると特にお出かけ先では大変ですよね、、うーん後はそり返り、体の緊張、お母さんと他の人で体温が違う(暑いとか?)とかでしょうか。なんとか成長とともに時間が解決してくれるとよいですね。

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます✨
    切実な願いです💦
    一日でも早く、時間が解決してくれると安心できます😢

    • 12時間前
ほのか

私の子の3ヵ月ぐらいの時は私が抱っこするよりも私の母親が抱っこするとすぐ泣き止みましたよ🥺
私の母親が言うにはもちろん母親の先輩ってゆうのと抱く人の気持ちが伝わるとか。
「もー泣き止んでよ⤵⤵」とか焦ったりイライラしたりすると赤ちゃんに伝わって泣き止まないみたいな💦
母親の自論ですが✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そうですよね💦
    わたしの母親も同じこと言ってます😥
    と思ってこの間、出掛けた時にギャン泣きになりましたが「赤ちゃんだし仕方ないよね~」くらいの気持ちで抱っこしていましたが泣き止まず、、交通機関使っているため、どれだけの人に不快な思いしてしまったのか、、申し訳ないです、、

    • 13時間前
  • ほのか

    ほのか

    返信の仕方を間違えちゃってすみません💦

    • 9時間前
ほのか

私も分かってはいてもいまだになかなか心の余裕は持てなくて2歳になった今もギャーってなったら申し訳ない気持ちでいっぱいになります😢
だからこそはじめてのママリさんの気持ち分かります✨
確かに不快に思う人もいると思いますが子育てした人なら気持ちわかってくれてると思うのでお互い気にしすぎずに過ごしましよ🍀