「ネントレ」に関する質問 (32ページ目)

早産児なので、正期産のコの情報だと全然参考にならず悩んでいます。 早産児ママさんのコメントいただけるとうれしいです✨ 修正月齢9ヶ月です。 9ヶ月なのに1~2時間しか起きてられないってどうなんでしょう? ここ最近、起きてから1時間過ぎると眠いのかグズリ始めます。抱…
- ネントレ
- 運動
- 生後9ヶ月
- 寝返り
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 1




【今になって抱っこでしか寝なくなった…】 あと1週間ほどで生後8ヵ月になる娘がいます。 夜は授乳してベッドに置けば寝てくれるのですが、朝寝昼寝は基本抱っこでしか寝てくれませんでした。 ただ体重も重くなり、最近は夜泣きも増えてきたことから私も横になりたいと思い、少…
- ネントレ
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- 授乳
- はじめてのママリ🔰
- 0




上の子2人が私の添い寝じゃないと寝ないので下の子を生後1ヶ月からゆるくネントレしました。 19時お風呂、リビングで授乳、2寝かさず20時ころ寝室のベビーベッドに置く、お休み〜と声掛けで部屋を出ます。 ベビーカメラ設置してみてるとベッドでひとりで寝ます。寝大体5-10分で…
- ネントレ
- お風呂
- 授乳
- 生後1ヶ月
- ベビーベッド
- はじめてのママリ🔰
- 2


新生児、生後1ヶ月から年トレした方いますか? 3.4ヶ月以降や半年以降とよく言われてますが、、 新生児、生後1ヶ月のネントレははやいですか?意味ありましたか?(^^)
- ネントレ
- 生後1ヶ月
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 1



ネントレについて💤 私自身は上の子もそうでしたが、 何時に寝かすとか特に決めてなく、 眠くなったら寝かせばいいと思ってたので 無理に寝かしつけなくていい派で、 ネントレについてよく分かってないのですが、 上の子は基本的に寝る時は添い寝じゃないと寝ないです。 上の子…
- ネントレ
- 寝かしつけ
- 上の子
- 寝ない
- 添い寝
- はじめてのママリ🔰
- 1

ネントレについてアドバイスをください。 生まれてからずっとあまり寝ない子で苦労してきました。 現在7カ月です。 夫が仕事で1人でほぼ見ているので限界がきてしまいました。 早く寝てくれたらとても楽なので皆さんにアドバイスいただきたいです。 •現在は6-7時くらいに起床(…
- ネントレ
- ミルク
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 運動
- はじめてのママリ🔰
- 0

👶置いたら10分も寝ないとか、ベビーカーで1時間くらい散歩しても寝ないとか、絶対に抱っこでしか寝ないとかのレベルでネントレして改善された方いらっしゃいますか😭😭😭? そろそろネントレを考えています! 本は有名どころ4冊読んだり、YouTubeやインスタから情報収集している段…
- ネントレ
- ベビーカー
- おすすめ
- 寝ない
- インスタ
- はじめてのママリ🔰
- 2






【生後1ヶ月】ジーナ式ネントレについて ジーナ式の本を購入して先週から実践していますが、そもそも授乳間隔も合わないし、睡眠間隔もあわないし…😭 むしろ月齢が進むにつれてジーナ式とのズレが大きくなっています😭💦 今は完母で、7時に起こすことだけは意識していますが、 夜…
- ネントレ
- 生後1ヶ月
- 完母
- 月齢
- 授乳間隔
- はじめてのママリ🔰
- 3





関連するキーワード
「ネントレ」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水