
コメント

ちなつ
うちも夜はそんな感じで勝手に寝てて、昼間は抱っこでしか寝ませんでした!
3ヶ月頃さすがにずっと抱っこも重いので、お布団でお昼寝出来るかなチャレンジをしました!
布団に置いて泣いてもひたすらトントンと胎内音流す…を2回くらいやったらとりあえずお布団では寝れるようになりましたよ☺️
ちなつ
うちも夜はそんな感じで勝手に寝てて、昼間は抱っこでしか寝ませんでした!
3ヶ月頃さすがにずっと抱っこも重いので、お布団でお昼寝出来るかなチャレンジをしました!
布団に置いて泣いてもひたすらトントンと胎内音流す…を2回くらいやったらとりあえずお布団では寝れるようになりましたよ☺️
「沐浴」に関する質問
スキナベーブで全身沐浴してますが、頭が脂漏性湿疹みたいな状態でフケみたいに皮が剥けてるし頭皮の匂いとベタつきが気になります 体は沐浴剤だけで、頭皮は別の泡ソープで洗ったらベタつき治りますか?
生後1ヵ月になったばかりの赤ちゃんを育てています 昼夜のリズムをつけるために、朝はカーテンを開け日光を取り込み、夜の7時から8時には部屋を薄暗くし、寝かしつけましょうと書いてあるのを見たのですが主人の帰りが遅…
長文、読みにくい文章です。。 生後1ヶ月経ったばかりの男の子(第一子)を育てています。 夫がお盆明けまで育休。不器用ながらも家事、沐浴、おしめ交換など。完母ですが、夜中の寝かしつけなどもしてくれるので助かっ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
すごい!トントンと胎内音で寝られるなんて!
参考にさせていただきます!
ちなみに教えてください💦
夜勝手に寝てくれるのはずっと続きましたか?今だけなんじゃないかと不安で…
ちなつ
7ヶ月頃ちょうど冬になって寒かったのもあるのか、添い寝じゃないと寝なくはなりました😅
ただうちの場合は寝ること自体は上手だったので添い寝でもそこまで時間かからずでしたよ🙌🏻
はじめてのママリ🔰
確かに季節が変わると色々と変わってきそうです💦
寝る力があるのは素晴らしいですね!うちの子も力をつけて欲しい…
教えていただきありがとうございました!