※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人育児で悩んでいます。下の子が泣き止まず、寝かしつけも難しいです。上の子との関わりや家事にも焦りを感じ、心身ともに疲れています。先輩ママさん、アドバイスをお願いします。

2人育児について

先月第二子出産し、2歳と1ヶ月の子供がいます。
2人育児が始まって1ヶ月半になりますが、
全然慣れません。。

下の子は抱っこマンで抱っこじゃないと寝ないし、
ほぼ一日中ぐずぐずしています。
少し放っておくだけで、
茹で蛸のように顔真っ赤にして泣いているので、
なかなか泣きっぱなしにすることもできず、
下の子優先にしてばかりです。

上の子は赤ちゃん返りがなく、
赤ちゃんが泣いてると教えてくれたり、
赤ちゃんをたくさん可愛がってくれますが、
2歳なりに頑張っているのか
夜泣きをしたとき、ママ赤ちゃんのとこ行かないで
と言われ、
やっぱりそれが本音だよねと胸が苦しくなりました。  

よく上の子優先といいますが、
下の子はどの程度泣きっぱなしにしても大丈夫ですか?
ほぼ寝ぐずりで寝れないから泣いてると思うんですけど
一生懸命寝かしつけても下置くと10分しないで起きてしまうし、抱っこ紐はできること限られるし、
上の子は1人遊びが得意でないので、
ほぼテレビばかりになってしまって自己嫌悪です。

ねんね下手な下の子の寝かしつけ一日中やってるような感じで、上の子とももっと関わらなきゃ、家事もやらなきゃと気持ちばかり焦ってしまい、
寝不足もあり、心身ともに疲弊してます…

慣れるまでが一番大変だと思いますが、
なんだかずっと慣れないような気がします…

下の子がセルフねんねできるようになれば
だいぶ楽になると思うのですが、
1ヶ月でネントレは早いですよね?
 
ママリでは、下の子放置との意見が多いのですが、
うちの下の子は常にギャン泣き状態です…

先輩ママさん、
2人育児のコツ教えてください。


コメント

deleted user

私は上の子が許可を出すまで泣かせっぱなしでした💦
どのくらいでしたかね…。

でも本当にギャン泣きのときはあまりにもうるさくて上の子も抱っこしてもいいが聞くと割とOK出してくれていました。
泣かせっぱなしになってしまった結果、2か月からセルフねんねになりました💦
それまではただひたすらギャン泣きでこんなに寝なくて大丈夫かなと心配していました😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ギャン泣きを乗り越えればセルフねんねできるようになりますかね😣
    一日中ギャン泣きでしたか?
    また、泣かせっぱなしにするときは、おくるみで包んであげたりしてましたか?

    • 6月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は上の子もネントレしたのですが、下の子もできるだけ活動時間などは意識していました。
    意識するだけで全然思い通りにはいきませんでしたが…🥺

    おくるみは使っていませんが、モロー反射を防ぐと寝やすいと聞きますよね!
    専用のをポチるか、自分で包むか、でも私が包むの下手で悪影響が出たらどうしよう…とぐるぐる悩んで結局手を出せませんでした😭

    • 6月27日
ママリ

生後2週間でセルフ寝んねになってしまいました😂😂

私はおくるみでまいてます!
巻いてあげないとモロー反射で起きてしまうので可愛そうで、巻いたらスヤーと寝ます😀

下の子物凄く寝んねちゃんでおまけにセルフ寝んねなので凄く楽です。

ただ元々寝る子だと思うので参考にならないかもしれないです💦

  • ママリ

    ママリ

    私も茹でダコのように真っ赤に泣かれたらほっとけないです💦💦

    • 6月28日