
1歳4ヶ月の女の子の発達について相談があります。運動機能は問題ないが、発語が少なく、指さしや反応に不安があります。初めての子供で、普通なのか気にすべきか悩んでいます。意見をいただけますか。
現在1歳4ヶ月の女の子を育てています。
発達について気になることがあり、質問させていただきます。
運動機能は歩いたり走ったり、階段を上ったり滑り台を滑ったりと問題ないのですが発語がほぼありません。
・ばばい(ばいばい)
・てぃー(タッチ)
・まんま
・ねんね
・あんまんまん(アンパンマン、アンパンマン以外のキャラでもそう言います)
上記くらいで、パパママばあばも言うには言いますが目的があって言うような感じではありません。
その他に気になることは
・ハンドフラッピング(基本的に喜んでいる、楽しい時のみ)
・いつでも動いている、じっとしていることが少ない
・指さしはするが、〇〇はどれ?これはなに?には反応しない
・クレーン現象
・野菜など繊維質のもの、噛み砕きにくいものは出す
・その場で回る
・頭を左右に振る
・喃語での独り言が多い
反対にできることは以下です
・積み木を5段以上積める
・抱っこ、ハグが好き
・ばいばい、拍手、いないいないばあの真似っ子
・ゴミ箱にゴミを捨てる
・後ろから名前を呼ぶと振り向く、手を上げる
・両親や知っている人が来ると笑顔で喜ぶ
・お風呂、まんま、ねんねが分かる
・ごちそうさま、いただきますができる
・こんにちは、どうも、など言うとお辞儀ができる
・だめなことをしていて親が怒った声を出すと泣く、または辞める
・どうぞができる
・靴を自分で履こうとする
・目を合わせられる、よく笑う
初めての子供なので普通なのか注意した方がいいのかわからず質問させていただきました。親や旦那に言っても、気にすることないだろうと言われて1人で悩んでいます。
率直な意見をお聞かせいただければ幸いです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠21週目, 1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
普通ぽいなと思いました!

ママリ
普通かな?と思いました😄
うちの子は2歳すぎるまで発語無しだったし、じっとしてる事はほぼ無かったです😅💨
繊維質なものやお肉は嫌がったし、宇宙語でずっと喋ってました😂
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか!ありがとうございます😭
やっぱり繊維質なものは噛みくだけなくて嫌なんですかね💦
仲良くしてくれている友達の子が「ママ、あれ」とはっきり喋っていて発達の差を感じてしまってから、あれもこれもと気になってしまっていました😭
生まれてからよく寝る、よく食べる、よく遊ぶ子で手がかからなさすぎて、それも逆に気になってしまって…。
性格だと気にしないようにします!🙇🏼♀️- 7月28日
-
ママリ
1歳過ぎると食べ物の好みが出てくるようで、私の周りは野菜やお肉食べない〜😭って悩んでるママさん多かったですよ😄
できることも多いしこちらの言ってること伝わってそうなので発語は遅くても大丈夫かと👌
うちは遅かった分、仕上がりが早くてすぐ会話できるようになりました😂💦
たどたどしい赤ちゃん言葉が懐かしいです🥲- 7月28日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり1歳すぎると好み出てくるんですね😳細かくしたお肉は食べますが手羽先などは噛みにくいからか食べてくれないです😅
全く分からなさそうって言う訳ではないので、引き続き沢山話しかけたりして発語を促していこうと思います🤝🏻
ずっと言葉を溜めていた慎重派さんだったんですね〜!確かにちゃんと話すようになると、何言っているかわからないくらいの赤ちゃんっぽさも懐かしくなりそうです💓- 7月28日
-
ママリ
2歳過ぎたら唐揚げ丸かじりとかできるようになりました😄
よく食べる子ならきっとまた食べてくれる日がくると思います🥹
うちもよく寝てよく食べて集中して1人遊びしてくれる子だったので、ありがたかったです😱- 7月28日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません😭😭
歯が生え始めたりしたら変わるんですかね😳唐揚げは1口サイズに切ってあげたら食べたり食べなかったりです笑
保育園でも最近は好きな物しか食べないようでそれも心配でしたがそういう時期なんですかね😖
手がかかりすぎても手がかからなさすぎても発達の心配があるとか見てしまって、、全然鵜呑みにしていたらダメですね💦- 8月1日
-
ママリ
その頃はホントに気分で食べたり食べなかったりでした😱💦
根気よく出してました😅💨
大人でも得意不得意があるし、子どももこの頃は何ができて何ができないのか親も子ども自身もわからない時期なので難しいですよね😭- 8月1日

はじめてのママリ🔰
発語より言語理解の方が重要とされてます。
発語はほんっとうに個人差大きくて、身近にも2歳代でようやく初語が出たような子が複数いるくらいです。
1歳4ヶ月でしっかり意味のある言葉が出ているので、すごいですよ👏
そのほかの気になる点も現段階では全然心配じゃないと思いました。
できる事めっちゃ多いですね!!
すんごい、頑張り屋さんですよ✨
水遊びが大好きなのはあるあるだし、ただ単に可愛いやつです〜🤭
-
はじめてのママリ🔰
2歳まで様子見でいいと見たことはあるのですが、その前に1歳半健診で引っかかるかも…と気になって仕方なかったので、安心できるお言葉を頂けて嬉しいです🥲
ところどころ言葉は分かっていそうだなと感じるので、これからも成長をしっかり見届けたいと思います!
娘のことも褒めて頂き、ありがとうございます😭💓- 7月28日

ママリ
発語がない以外はうちの子かな?と思うくらい一緒すぎてびっくりしました😂
さすがに危ないことしてたらダメだよ!と注意することはあります。
こちらの指示が通るし、何かして欲しい時は訴えてくるし、下の子と自分の物の区別もついてるしで、まだ喋れなくても大丈夫だと思ってます😌
3歳まで喋らなかった叔父がいるので、気長に待ってます笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!😳お子さんと同じような成長具合とのことで勝手に安心してしまいました😂
うちもテレビを変えて欲しい時もリモコンを持ってきたり、要求を訴えてくることはよくありますし、ご飯食べよーと言えば椅子に座ろうとする仕草も見せますのでもう少しで喋ってくれるかな〜と楽しみにしておこうと思います😊
3歳まで喋らなかったんですか!大物の予感…😳- 7月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!😭
なかなか言葉が進まないから発達に関する動画やサイトを見すぎて神経質になっているのかもですね💦