「つかまり立ち」に関する質問 (133ページ目)

今、生後10ヶ月半の娘がいますが、自分でお座りができません。つかまり立ちもです… ずり這いやハイハイもできません… 娘は首座りから遅く、寝返りも7ヶ月半くらいからし始めました。 今ではゴロゴロ寝返りや寝返りがえりはしますが、それ以降の進展がありません… こちらから座ら…
- つかまり立ち
- 運動
- 生後10ヶ月
- 発達
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 5











最近やっとずりばいできるようになり、目が離せなくなったのでベビーサークルを設置するか考えているのですが旦那がそういうのは邪魔だし狭くなるし掃除もめんどいから置きたくないといいます。 ベビーゲートもめんどくさいからあんまり置きたくないと… なので今はとりあえず、…
- つかまり立ち
- 旦那
- おもちゃ
- ベビーゲート
- ベビーサークル
- りまま
- 5

【教えてください】 赤ちゃんと一緒にベッドで寝ている方! 現在生後28日の赤ちゃんを育ててます。 赤ちゃんが寝る時はミニベビーベッドです。 今は私と赤ちゃんがリビング、夫は寝室のベッド(クイーンサイズ)で寝ています。 少し先の話ですが、寝返りだったりつかまり立ち…
- つかまり立ち
- ベビーベッド
- 赤ちゃん
- 夫
- 布団
- はじめてのママリ🔰
- 7


2歳半の男の子 そろそろトイトレ始めようかなと思っています! そこで教えてください! ①トイレでもしうんちができた場合、どこでお尻を拭きますか?トイレでどこかにつかまり立ちさせて拭くのでしょうか? ②スリッパなど履かせていますか?素足でトイレを歩くことにも抵抗…
- つかまり立ち
- 2歳
- 男の子
- うんち
- トイレ
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後9ヶ月になりますがずり這いがハイハイになりません💦つかまり立ちはします😂 ハイハイするどころかずり這いの速度はどんどん上がってて…心配ですが大丈夫でしょうか💦
- つかまり立ち
- 生後9ヶ月
- 夫
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 5

ベビーサークル内でつかまり立ちめちゃくちゃします。 自分でおりられないのか、つかまり立ちのまま泣きます。 おろしたら数分後またつかまり立ちします。 延々これの繰り返しでしんどいです。
- つかまり立ち
- ベビーサークル
- はじめてのママリ🔰
- 1




来週で1歳3ヶ月になる息子なんですが、まだ1人立ち出来ません つかまり立ちや伝い歩きはできます。 両親から、カタカタ?手押し車?を買って練習させた方がいいと言ってくるのですが、必要でしょうか? 歩くの遅めだったお子さんをらもつ方、どうしてましたか?
- つかまり立ち
- 押し車
- 息子
- 両親
- 1歳3ヶ月
- はじめてのママリ
- 4

赤ちゃんどこで寝かせてますか? 7ヶ月に入り色々ベビー用品を用意してるのですが ずっと悩んでいるのがどこで寝かせるか問題です つかまり立ちをするまでは ベビーベットでいいかなと思ってますが それ以降はどこで寝かせれば良いか悩んでいます 我が家は1階リビング、2階寝…
- つかまり立ち
- ベビー用品
- 寝かしつけ
- ベビー布団
- ベビーモニター
- はじめてのママリ
- 2


生後7ヶ月 つかまり立ちばっかりで下半身を上げる動きをあまりしないためハイハイ移動や自分でうつ伏せからお尻あげてお座りをする気配がありません つかまり立ちからのおすわり、そのおすわりからの移動で1.2歩だけハイハイ?ぽい動きはするのですが、すぐペターンとなりずり這…
- つかまり立ち
- 生後7ヶ月
- ハイハイ
- おすわり
- うつ伏せ
- はじめてのママリ🔰
- 3



楽天で、グーンの旧パケのテープタイプが安いんですが、つかまり立ちしだしたらやっぱり使いにくいですかね、、。 上の子は寝返りしだしてからずっとパンツだったのでしたことなくて💦 下の子は今はテープとパンツ両方使いです!
- つかまり立ち
- 上の子
- 寝返り
- 楽天
- パンツ
- miichan
- 1

上の子が下の子に毎日のように意地悪をしてしまいます つかまり立ちをしているところをわざと引っ張り転ばさせてフローリングに頭を打つ毎日です 特に体調に変化などはありませんが大丈夫なのでしょうか。
- つかまり立ち
- 夫
- 体
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 1

関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水