※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こ
子育て・グッズ

7ヶ月の息子は寝返りや寝返り返りはしたものの、動きが少ない。うつ伏せが苦手でお座りが好き。他の子の成長と比較して心配。許容範囲はどこまでか検索中。

生後7ヶ月の息子、全然動きません💦

7ヶ月になった日に寝返りをして、その後寝返り返りもしました。
でもどちらもその一回きりです。

元々うつ伏せが大嫌いで、30秒くらいが限界でした。
最近お座りからうつ伏せになって、しばらく遊べるようになりました。
そもそも寝転んだ姿勢よりお座りが好きで、お座りなら支えがなくても長時間遊べます。

うつ伏せが嫌いだから?と思いつつ、
ずり這いをはじめる子、つかまり立ちをはじめる子を見ると心配になります💦

上の子もマイペースでしたが、
7ヶ月の頃には寝返りも寝返り返りも完璧だったので、どこまでが許容範囲なんだろう…と検索魔になっています🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もお座りの時期が長く、10ヶ月でハイハイ、1歳5ヶ月で歩き始めました👏😂
親としては、動く事なく座って楽しそうにしてるので助かってました😂

1歳半検診や保育園でも特に指摘されることなく今ではジャンプしたり走ったりしてます🙆

  • こ

    ありがとうございます!

    確かに動かない分、家事しやすいのは助かりますね…!笑
    本人の気が向いたら動き出すと信じてみます💦

    • 5月16日