新生児の頃から1ヶ月以上寝かしつけの際、耳元で大音量のガサガサ音(ビニール袋)をYouTubeで流していました。 大人が不快に感じるレベルです。 赤ちゃんの耳や脳へ影響する可能性はありますか?
- 新生児
- 寝かしつけ
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 1
生後1ヶ月以降は体重の増加も新生児の頃ほど増えずに落ち着いてきますか? 2560gで産まれ、1ヶ月検診では3730gで順調とのことでした! あと1週間程で生後2ヶ月になりますが、家の大人用の体重で測ってみたところ1ヶ月検診のときから650g程度しか増えてなさそうで少し心配になっ…
- 新生児
- 体重
- 生後1ヶ月
- 生後2ヶ月
- 1ヶ月検診
- はじめてのママリ🔰
- 1
乳頭保護器を使っている方に質問です。 現在生後4ヶ月の赤ちゃんを育てます。 未だに乳頭保護器を使用しているのですが、 直接飲ませようとすると、ギャン泣きをし飲んでくれません🥲 新生児の頃、よく寝る子で何をしても起きずなかなか吸う練習がうまくいきませんでした、、 一…
- 新生児
- 母乳
- 哺乳瓶
- 生後2ヶ月
- 生後4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 5
ミルクの乳首のサイズについて。 母乳実感の乳首を使っています。 サイズをSサイズに変えたところ溺れるような感じ、口の横からこぼれていました💦ただs sサイズだと新生児用…小さすぎますよね💦こう言う場合はSサイズ頑張って使った方がいいのでしょうか?
- 新生児
- ミルク
- 乳首
- 母乳実感
- 溺れ
- はじめてのママリ🔰
- 1
1/10に出産予定です。 只今実家に帰省しており、産後1〜2ヶ月は実家で育てる予定です。 実家は東北で、現在とても寒いです。 最高気温がマイナスのことも…🥶 そこで、赤ちゃん(新生児)の寝床について質問です。 ベビーベッドやベビー布団は買わず、 大人用の布団にバスタオル…
- 新生児
- ベビー布団
- ベビーベッド
- 赤ちゃん
- 産後
- はじめてのママリ🔰
- 3
4ヶ月でモロー反射が増えてきたんですが、病院へ行ったほうがいいですか? お風呂に入る時もビクッと くしゃみにもビクッと なんか新生児の頃よりかなりモロー反射ひどいです😅
- 新生児
- 病院
- お風呂
- モロー反射
- ママリ
- 2
関連するキーワード
「新生児」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水