「子育て支援センター」に関する質問 (17ページ目)

ハイハイをおもいっきりさせてあげらる場所ってどんなとこありますかー? 平日は子育て支援センターへ行っていますが 土日に旦那も一緒に行けるような広いスペースのある場所ってないですかね??
- 子育て支援センター
- 旦那
- ハイハイ
- あずさママ
- 3


先輩ママさん、教えてください これは成長過程で子供みんなあるんでしょうか? 子育て支援センターで他の子が近づいたりすると泣いたり避けたりするようになりました。 1歳以前は私から随分離れたところでも1人で遊んだり他の子と仲良く遊んでたのですが、急に私の傍から離れな…
- 子育て支援センター
- 0歳
- 1歳
- 泣く
- 人見知り
- はじめてのママリ
- 2

子育て支援センターに数回行ったことがあるのですが、ママである私が人見知りで、他の利用者に気をつかいすぎてストレスが溜まってしまい、しばらく言っていませんでした。 10ヶ月を過ぎたあたりから、色々なおもちゃで遊ぶのを楽しんだり、人に関心があるようで、娘のためと思い…
- 子育て支援センター
- おもちゃ
- 赤ちゃん
- 遊び
- 人見知り
- ももも
- 2

年末に入るこの1週間、年始の1週間、どうやって過ごしますか? うちは大晦日から元日くらいまで、義実家で過ごす予定です😀 年末年始はだいたい子育て支援センターもお休みだし、家の中で過ごすと時間が長く感じるし、、どうやって過ごそうかなと迷っています。 年末年始、実家…
- 子育て支援センター
- 家族
- 年末年始
- 義実家
- はじめてのママリ🔰
- 1

シングルマザーです。 手取り14万前後で、 支払いが11万前後です。 今月車検があったため10万ほどクレジットカードの支払いが足りません。 母子寡婦福祉資金貸付金?は使えますか? 後どうすればいいですかね、、 子育て支援センターに相談して対処してもらえますか?
- 子育て支援センター
- クレジットカード
- シングルマザー
- 車
- 母子
- ちゃま
- 3


子育て支援センターに初めて行ったのですが、人見知りで人が近づくと泣いてしまいます。家だと私が抱っこしたら落ち着くのに、センターだと私が抱っこして声をかけても泣き止みません。 慣れるしかないのでしょうか。
- 子育て支援センター
- 人見知り
- はじめてのママリ🔰
- 4


捨てる神あれば拾う神ありを痛感しました😭 財布持たずに出かけてしまって、コインパーキングから出られなくなった事件です🥲 朝9時に子育て支援センターに用事があり、上の子を園バスに乗せてからの出発だったんですが、直前で下の子がゆるうんちでお風呂でお尻洗うなどバタバ…
- 子育て支援センター
- お風呂
- うんち
- お金
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 1


2歳児と毎日家に引きこもりの生活しています。 お小遣いなど貰ってないため買い物や遊びにいけないです。 雨の日はもちろん天気のいい日でもイヤイヤ期の娘と出かけるとなると憂鬱で家にひきこもってしまいます。 みなさんどうしたラいいでしょうか…。周りに友達もいなければ…
- 子育て支援センター
- お昼寝
- 2歳児
- 生活
- 遊び
- はじめてママリ🔰さん
- 2


3ヶ月の娘の人見知りについて あと5日ほどで4ヶ月になる娘です。 私がかなりアクティブ(じっとしていられない)な方で、子育て支援センターに行ったり、友だちに会わせたり、知らない人から話しかけられるとフレンドリーに応じます。 それもあるのか、、、娘は一切人見知りをしま…
- 子育て支援センター
- 授乳
- 完母
- 夫
- 人見知り
- はじめてのママリ🔰
- 3

5ヶ月の息子とどうやって毎日過ごせばいいのかなんだか毎日憂鬱です。皆さん毎日何して過ごしていますか?? 子育て支援センターなども行きたいんですが、まだ寝返りも出来ないし、行ってもどうして過ごせばいいのか考えるとなかなか前に進めません😅 退屈な思いをさせてしまって…
- 子育て支援センター
- 抱っこ紐
- ベビーカー
- 息子
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 2




鼻水、咳症状始まってから2週間経ちました💧 すでに病院に行って薬もらっています。 治ったなーと思って、子育て支援センター連れて行って遊ばせて、しばらく経ったらぶり返したかのようにまた鼻水と咳症状🥲 本人も、特に鼻水出るのがつらいようで今日の朝からグズグズ💦いつにな…
- 子育て支援センター
- 病院
- お昼寝
- 症状
- 年末年始
- はじめてのママリ🔰
- 1

皆さんならどう思いますか?支援センターでの出来事です。 今日娘と支援センターで遊んでたら夫婦2組のグループがきました。 それぞれ小さな赤ちゃんを連れてきていて、お父さん同士が仕事関連の付き合いがあるのか仕事の話をしていました。 そのうちの1人のお父さんAは子煩…
- 子育て支援センター
- 旦那
- 赤ちゃん
- 親
- 北海道
- mamari
- 6




高崎市の児童館や支援センターにいってみたいと思っています。雰囲気や土日の混雑状況などご存じの方いらっしゃったら教えてください😌 高崎市総合福祉センター内の児童センター、群馬福祉会館内の子育て支援センター、群馬児童館、箕郷児童センターいずみが気になっています。 …
- 子育て支援センター
- 2歳
- 男の子
- 遊び
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 3

新潟県長岡市の子育ての駅?子育て支援センター?を利用したことある方、利用している方、教えていただけると嬉しいです☺️ ①どこを利用しましたか ②雰囲気、遊び道具はどうですか ③どのくらいの年齢、月齢のお子さんが多いですか。 何人くらいいましたか(子どもの数) ④平日利…
- 子育て支援センター
- 月齢
- 遊び
- 年齢
- 新潟県
- はじめてのママリ
- 4




9ヶ月半の子です。離乳食を全く食べません。 保健センターや子育て支援センターなどに相談していろいろ試していますが赤ちゃんせんべいを少し食べる程度で食事の方は嫌がりがひどく食べれられない状態です。同じような経験がある方いますか?何か食べるようになったきっかけなど…
- 子育て支援センター
- 離乳食
- 食事
- 赤ちゃんせんべい
- うめきち
- 6

関連するキーワード
「子育て支援センター」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水