※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供が周りの存在を意識し始めた可能性があります。他の子に近づかれると泣いたり避けたりする行動が出ることは成長過程で一般的です。周りの子供たちにはまだ同じような様子が見られないため、気になっているようです。

先輩ママさん、教えてください
これは成長過程で子供みんなあるんでしょうか?

子育て支援センターで他の子が近づいたりすると泣いたり避けたりするようになりました。

1歳以前は私から随分離れたところでも1人で遊んだり他の子と仲良く遊んでたのですが、急に私の傍から離れなくなり今まで遊んでいた子が近づくと泣く、逃げる、避けます…

0歳の頃は人見知りなく誰にでもニコニコするタイプで、誰に抱っこされても特に泣きません。
今は子供には泣くけれど、他のママに抱っこされるのは泣いたりぐずったりする様子はありません。

これは周りの存在を意識し始めた、とかなんでしょうか?
一緒に遊んでいるお子さんたちにはそんな様子が今のところないので気になりました。

コメント

ママリ

娘は一度もなかったです!
むしろ近づいていくタイプですね。
性格だと思いますよ!
そういう子たまに見かけます😊

はじめてのママリ🔰

成長過程であるんじゃないですかね?
たまにお友達がいたら泣く子いますよね。
うちの甥っ子がいっときそうでしたが、今はお友達大好きな年少さんです😆❤️
うちの子は逆で、親御さんには少し人見知りありましたが、お友達に対しては人見知りあまりなかったです!

性格や気質だと思います☺️