※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育て支援センターに行ったら、泣いてしまう。家では抱っこですぐに落ち着くけど、センターでは泣き止まない。慣れるしかないでしょうか。

子育て支援センターに初めて行ったのですが、人見知りで人が近づくと泣いてしまいます。家だと私が抱っこしたら落ち着くのに、センターだと私が抱っこして声をかけても泣き止みません。
慣れるしかないのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

慣れるかもしれないですが、毎回そうなるなら行くのお休みしてみたらどうでしょうか😖
まだ赤ちゃんだし、無理して行かなくてもいいと思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今後の為(保育園にあずける)と思ったのですが、無理しなくてもいいんですね。泣いてるのを見てたら私も辛いので様子をみるようにします。

    • 12月22日
deleted user

生後4ヶ月の子に楽しく遊べるなんで期待してはいけません🤣しかも初めてで!
慣れだし、環境が変われば赤ちゃんじゃなくても不安です。
性格もあると思いますが私の息子もお友達にビビらず楽しく過ごせるようになったのは最近です(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!
    確かに私も新しい環境は不安だし、泣きたくもなります😭親もそうなのに子供に期待するのは良くないですよね。子供のペースに合わせていこうと思います!

    • 12月22日
はじめてのママリ

うちも4ヶ月半ばから人見知りが始まりました!
市の4ヶ月検診の時も先生の顔を見てギャン泣きして、、
先生からは、お母さんが毎日顔をみてコミュニケーションを取ってあげている証拠だから大丈夫だよ!これからも続けてあげてね!といわれましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    4ヶ月検診、うちの子もギャン泣きでした😂先生の言葉、嬉しいですね。教えていただき、ありがとうございます。

    • 12月22日
はっち

4ヶ月で支援センター行ってるのむしろ偉いです😳✨
私長女の時は1歳過ぎてからデビューでした😅半年あたりに地域でやってる赤ちゃんとママの集いみたいのあって試しに行きましたが終始ギャン泣きで挫折しました笑
そんなんでも保育園行って最初1年くらいは入り口でギャン泣きされましたが、園では楽しく遊んでたようですし、だんだん慣れていったので、ママがリフレッシュのために行くのはもちろん良いことですが、疲れてしまうようならまだ大丈夫だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    センターに行くのは遅いくらいだと思ってました☺️今後、保育園に入れるのに行かなくてはと思ってましたが、無理に行かなくても大丈夫そうですね!気持ちが楽になりました。
    ありがとうございます!

    • 12月22日