
下の子にあんまりかまってあげられてなくて、発達に関して今更焦り出し…
下の子にあんまりかまってあげられてなくて、発達に関して今更焦り出しました🤣💦
知育や遊びなどどんなことしてあげたらいいですかね?発達を促すような遊びも知りたいのと、もうすぐ1歳の誕生日なので、こんなおもちゃおすすめ的なアドバイスも欲しいです。
▼詳細▼
下の子は35w後半生まれです。
上の子の赤ちゃん返り(?)が酷くて、上の子優先にしてたら、いつのまにか下の子が11か月になってました😇💦
一応ほぼ毎日子育て支援センターに連れて行ってはいました。そのおかげなのか個性なのかは謎ですが、人懐っこい方です。人見知りはほとんどありません。
が、運動発達は遅い方だろうなーって思います。
(すごく遅いわけではないので、医療は必要ないです🤣)
あんまり遅いと感じたことはなかったんですけど、思い返すと同じ月齢の子達より1-2か月遅めに成長してる感じです。
なので、運動発達や言葉を促すようなことをしてあげたいです。
毎日ではないけど割とやっていることは
・子育て支援センターに連れて行って自由に遊ぶ
・朝食のみ、つかみ食べ
(この間私のスプーンを奪って自分でご飯を食べたので、スプーンには興味ありそう)
・就寝前に毎日上の子に読みにかせしていて、下の子はそれを聞いたり聞いてなかったりしてる
・ずりばい、お座り→つかまり立ち...と来て、最近になってはいはいと伝い歩きを活発にするようになりました
(上の子がしていたような高ばいは全くしません。はいはいのスピードは上がってきたけど、性格なのか基本のんびりです🤣伝い歩きも同様です🤣)
・たまに、物を押して歩いて進む様子があるので、押せる物を用意したり、私の手を支えに歩いたりしてます
・音声模倣をしてる気がするので、声真似して遊んだり話しかけたりしてます
(上の子の壊れ気味のはじめてのことばずかん1000も遊ぶので、誕生日には祖母から新品のことばずかん1000をもらう予定です。)
・ついさっき、やりたい放題系のおもちゃを出してあげたら楽しそうにボタン押してました
こんな感じの子で、できる遊びありますか?
発達を促すような遊びも知りたいです!!
歩く 初歩 二足歩行 タッチ 自立歩行 あんよ 指先 器用 発達支援
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 2歳10ヶ月)

メル
上のお子さんがいることが下の子にとっては最大のメリットなので♡上の子から刺激を常にうけて育ちますし、焦らなくて大丈夫ですよ♡
うちも歩くのはやる気なくて遅かったですが、歩き出したら姉より活発君でした!動き出したらなんでも姉の真似するので、勝手にといってはよくないですがどんどん成長していきます!
ことばの発達としては、やっぱり沢山話しかけるのが有効的かなと!
言葉になっていなくても会話に入れてあげて、話してる風な感じでした過ごしていると、本人も話せてる気になるのかおしゃべりさんに育ちました。(答えられないのわかってても、上の子に聞いた後に下の子にも「何食べたい?」とか問いかけて、なんて言ってるからわかんなくても「おっけー!からあげね!」とかそれらしいこと喋って会話してました)
音声模倣にハマってきてるなら手遊び遊びやうた歌ったり絵本読んだりもおすすめです
運動発達は、つかまり立ちまで出来てたら問題ないかと思います。
ハイハイでかくれんぼや鬼ごっこするのも手足が鍛えられていいですよ♡
コメント