※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

子育て支援センターに毎日行けなくて困っています。みんなはどのように時間を工夫して行っているのか気になります。

みなさん子育て支援センターに行ってますか?
行かれてる方は毎日時間をどんなふうに工夫して行かれてますか?

毎日、掃除や洗濯、夕飯の用意などでバタバタしていたら支援センターが開いている午前中が終わり、支援センターに行く時間がありません💦
行く時間がないのでどれくらいの人が利用しているのかもわからず…みんなちょこちょこ行ってるものなのかなぁ…?

コメント

.

行ってた時は必ず午前に言ってましたが、洗濯だけは午前にして、その後行ってましたよ。
夕飯の準備は午後でも間に合いますし掃除も午後や、しない日もあったりと余裕でしたよ✌🏻

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど…娘はいつも午後からは抱っこしてないと寝てくれないのでとにかく家事は全て午前中に!と思ってましたが、午前中にお出かけしたら案外午後から降ろしても寝てくれるようになるのかなぁ…?
    ありがとうございます😊

    • 11月27日
ねこちゃ

わかりますー!
何もやらずに外出たくないですよね。
帰ってきてからうんざりするし💦

でも、みんな午前中にきますよね。
イベントも午前中が多いし。
なんならママ友さんと会うときも、早いのはいつでもOK!とか言われますが、
私は絶対午後じゃないと💦って感じです。

そういう人って、話をきいてると、朝6時や7時代からフルに動いてる感じがします。
うちは、朝9時くらいからようやく動き出すため間に合わないんだろうなと思ってました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど…朝の赤ちゃんがご機嫌もしくは寝てる時間に家事を済ませれば確かに楽かも…
    朝は旦那や上の子の準備もあるのでバタバタですが、その少し前にはじめてしまえばその分時間に余裕ができるかもしれません!ありがとうございます😊

    • 11月27日