
夫の行動が変わり、頼りにできなくなって悩んでいます。どうすれば元に戻るかアドバイスをください。
今年37歳になる夫のことで悩んでいます。
アドバイスほしいです。
付き合って2年、その後結婚して5年がたちました。
4歳と、生後半年のふたりの子供がいます。
付き合ってるとき含めて、夫はめちゃくちゃしっかりしており
旅行へ行くときも私の行きたいところや何が食べたいか等ざっくり聞いた上で宿の予約やスケジュールをたてたり全てやってくれていました。仕事が忙しい私に代わり、結婚式のプランや準備、新居探し、移住の手続きなども全て調べて教えてくれたり一緒にやってくれたりと大変頼り甲斐のある男でした。
第一子が生まれた時はお互い慣れない育児ながらも必死で動いてくれ、授乳以外は全て任せられていました。
子どもの身の回りの世話だけでなく、洗濯や洗い物や保育園の準備等もすべて夫です。
私はお弁当含め3食の準備と掃除をメインでやっています。
そのまま第二子を授かりましたが、妊娠中から少しずつおかしくなっていきました。
•保育園の水筒を忘れる
•犬の部屋の冷房のつけ忘れ
•炊飯スイッチの押し忘れ
•固定資産税の支払い忘れ 等
忘れる事が増えていきました。
あれは?これは?と聞くと
あ!と思い出すみたいなのですが。。
第二子が生まれどんどんひどくなり、
先日旅行へ行った時には子どもの薬をどこかにおき忘れてきたのと、お土産を購入したのにそれもどこにしまったのか忘れてしまい結局見つからず。。
スケジュール作成が得意だったのに
最初は私に「●●で良いと思う?」と聞いていたのに
気付いたら「どうしたらいい?」「どうしよう?」と全て私に委ねてくるようになり、今や私の指示がないと動けなくなってしまいました。
何も言わないとひたすらぼーっとしているか携帯で漫画を読んでいます。
今まではほぼ携帯を触っていなかったです。
浮気は絶対にないです。
(位置情報共有してるし携帯勝手に見ても大丈夫です)
うちの実家へ行った時は
今までは子どもを抱っこしたりご飯食べさせたり
洗い物やお風呂掃除も勝手にしてくれていましたが
ソファに座ったまま携帯漫画を読み一切率先して動いてくれません。
子どもが、パパ!と呼んでも3回くらい呼ばないと返事しないし
私と子どもの会話中に夫に話をふっても
聞いてなかった!と言います。
いつのまにか別人に入れ替わった?って思うくらい変わってしまいました。
きっかけもわかりません。
本当、いつのまにか です…
私はめちゃくちゃストレスを感じています。
どうしたら元の夫になってくれるでしょうか…
鬱とかですかね?
同じような感じになった方の体験やアドバイスでも何でも大丈夫です。
よろしくお願いします。
- ままり

はじめてのママリ🔰
医療に詳しくないのですが、若年性アルツハイマーの可能性もありそうだなと思いました💦

ママリ
仕事で過大なストレスを抱えている、とかはありますかね…🤔💦

秋の風
とてもしっかりした旦那さんだったんですね。読んでいて旦那さん頑張り過ぎて鬱か何か病気なのでは?と思ってしまいました。
夜は旦那さん寝れているのでしょうか?
元に戻ることが必ずしも良いことでもない気がしますし、簡単に戻るものでもない気がします。
一度病院を受診されるのが良いのではないでしょうか。

ぎんなんちゃん🐣🔰
同じく…今まで動いてくれた部分を見ると、若年性アルツハイマーか鬱になりかけてる…気がします😭💦
耳が遠くなるとアルツハイマーに近づくと聞くので、パパと呼んでも聞こえてない感じが😖

MA
私も若年性アルツハイマーもよぎったけどそれにしては若すぎるような…😥
適応障害とかもあるのかな…?
自分の身だしなみはかちんもできてたり、仕事で問題起きてないならまだ軽度の鬱状態か、無気力症候群とかも当てはまるのかなとも思いました
少なくともここまで異変があるのは、単に疲れが出てるとかではなくて精神系の何かだと思いました。ちょっと疲れてるのレベルじゃないと思います。
私も受診した方が良いと思いました

ひよこ
私は精神的なものかなーと感じました。
知らず知らずのうちに頑張りすぎていて、自分も周りもそれが当たり前というかそれが旦那さん、みたいな感じになっていっていつの間にかプツッと限界がきたみたいな感じかなと想像しました。
若年性アルツハイマーとかって、単発的に何かをすることを忘れるというよりやり方を忘れる、道に迷う、とか物事自体の概念を忘れてしまうイメージなので少し違うのかなあと思いました。
コメント