
娘が人見知りをせず、誰にでも預けられることに不安を感じています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
3ヶ月の娘の人見知りについて
あと5日ほどで4ヶ月になる娘です。
私がかなりアクティブ(じっとしていられない)な方で、子育て支援センターに行ったり、友だちに会わせたり、知らない人から話しかけられるとフレンドリーに応じます。
それもあるのか、、、娘は一切人見知りをしません。知らない人や初めて会う人ににこにこします。誰に抱っこされても泣きません。初めて会わせる友だちに預けて私の姿がしばらく見えなくなっても全く問題ありません、、、。“誰にでも預けられるね~!”と言われます。
また、ワンオペの日、しばらく私が離れて娘1人になってもほぼ泣きません。
うちの娘大丈夫でしょうか?笑💦
育てやすいといえばそうですが、そろそろ母を認識してくれてもいいのかなと😅一応完母で夜中も四六時中授乳してるのは私なんだけど、、、と、、、笑
似た状況の方いらっしゃいましたら教えてください🙏
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

ママリ
うちもまったく人見知りも場所見知りもしなかったです☺️
いまだにしないです笑
ちなみに完母でした。
ただ8ヶ月-10ヶ月をすぎてくると母子分離不安が出てきて離れると泣くとか出てきました。それまでは誰かがいてくれればOK!って感じで、ちょっと寂しかったです😂

退会ユーザー
まだ3ヶ月なら人見知りも後追いもこれからだと思いますよ☺️子供によっては全くない場合もありますけどそれだけで発達がどうとかではないので大丈夫です🙆🏻♀️
娘はほぼ人見知りしませんが一歳過ぎたあたりで一瞬それっぽい時期はありました😂後追いはしたことないです!笑
-
はじめてのママリ🔰
これからなんですかね~!発達どうこうではないと、聞いて案視しました~!
- 12月14日
-
退会ユーザー
ちなみに私ひきこもりなので満3歳までほぼ家族以外とふれあうことなかったですが娘は人類皆友達のド陽キャです🙄🙄
環境も関係あるだろうけど最終的には個々の性格だと思います😂✨- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
あ、“安心しました”です💦
人類皆友だち!すばらしい😍😍😍笑
たしかに親と全く同じ性格になるわけではないですもんね!- 12月15日

meg
長男が全く人見知り場所見知りなかったです✨
私も毎日支援センターに行ったりしてました!
5歳になった今は人に話しかけたり目を合わせたりするのが恥ずかしく苦手な内気な性格になってしまいました👦
まだ3.4ヶ月なら人見知り等はもう少ししてからだと思いますよー
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!もう少し様子をみてみます~!
- 12月15日
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ💦“え!誰でもいんかい!”みたいな笑
まぁ、人間を信頼できていると思いたいと思います!笑