「ハイハイ」に関する質問 (41ページ目)


下の子が一歳になって、つたい歩きや高速ハイハイ、今後追いがすごいです!上の子は5歳2ヶ月赤ちゃんがえり?が下の子が成長するにつれて強くなって来ました😂 上の子が遊んでるおもちゃを下の子が取ったり、ブロック壊したり、髪の毛触ったり洋服引っ張ったりをされるうちに『こ…
- ハイハイ
- おもちゃ
- 生理
- 赤ちゃん
- 家事
- はじめてのママリ🔰
- 1

9ヶ月、10ヶ月になってもまだずり這い、ハイハイできない子って存在するんでしょうか? ちなみに寝返り返りもできません。出来るのは左側への寝返りともう少しで完成しそうなおすわりのみ。 同じ月齢で動けない子を見たことがありません。 支援センターでも保育園でも全員動けま…
- ハイハイ
- 保育園
- 月齢
- おすわり
- 支援センター
- はじめてのママリ🔰
- 4






初めて支援センター行きました 息子は自由にハイハイできてたくさんおもちゃがあって 他の赤ちゃんにも興味津々でとても楽しそうでした ただ私がもともと人見知りなのもあるし、 とにかくママたちとの上部の会話みたいなのに疲れてしまってもう行きたくないなと思ってしまいまし…
- ハイハイ
- おもちゃ
- 赤ちゃん
- 保育
- 幼稚園
- はじめてのママリ🔰
- 4




自分からおすわりができず、ずり這いもハイハイもできず床に置くと泣く子です。疲れて眠くなるのが早いのにチャイルドシートか真っ暗な部屋のベビーベッドに置かないと寝ません。すごく神経質なかまって君です。家ではだっこかバンボかベビーカーが居場所です。 ならし保育中で今…
- ハイハイ
- 保育園
- チャイルドシート
- ベビーカー
- ベビーベッド
- はじめてのママリ🔰
- 2




マンションの駐輪場が、可動式のラックです。 1歳でまだよちよち歩きの息子が前に乗るのですが、自転車をラックに乗せる間息子を地面に座らせとくしかないですかね、、 電動自転車なので重く、子どもを乗せたままラックに入れるのは難しいですし危ないです。 下の子はじっとで…
- ハイハイ
- 抱っこひも
- 電動自転車
- マンション
- 3歳
- あーちゃん
- 2



パンパースのはいはいとたっち使ったことある方教えてください🙇♀️ 今ハイハイを使ってます。次買う時はタッチのほうがいいでしょうか? つかまり立ちやつたい歩きよくします。 はいはいもします。 うんちは固い時もあるし、ちょっと柔かいときもあります。(パンこねる時の柔…
- ハイハイ
- パンパース
- うんち
- つかまり立ち
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後7ヶ月〜8カ月お昼寝時間について お昼寝どのくらいしてるか教えていただきたいです! 7ヶ月半の娘が 朝寝30分〜1時間、昼寝1時間半〜2時間 夕寝は30分〜1時間なのですが、 最近ハイハイ、つかまり立ちができるようになって疲れているはずなのに体力がついて、夜寝かせよう…
- ハイハイ
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 生後7ヶ月
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 2









運動発達が遅く(精神発達的にも…)、9ヶ月でずり這いやハイハイができず動けなかった赤ちゃんで保育園入ったら動くようになったとかいう方おられませんでしょうか…??
- ハイハイ
- 保育園
- 運動
- 赤ちゃん
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 2
関連するキーワード
「ハイハイ」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水