
長男がちょっとしたことですぐ泣きます。こどもはそういうもんだとは思…
長男がちょっとしたことですぐ泣きます。
こどもはそういうもんだとは思うのですが、次男を育ててみて、やっぱり長男はめちゃめちゃ手がかかる子だったんだ…と思い知らされます…
手が少し壁に当たっただけで大泣き。
言いたいことが思い出せなくて大泣き。
おもちゃが見つからないと大泣き。
3分くらいですぐ泣いて。「また泣いてるわ…」と、、
「痛かったね」「おもちゃ探そうね」と関わるようにしていますが、すぐにまた泣くので「もう、いい加減に泣くのやめなよ💦」と言ってしまいます…
とことんまで関わってやるといいのかもしれませんが、正直そこまで時間をかけるのもしんどいです。
ぐずぐずされるとこちらもイライラしてしまいます。
「そんなに泣かれたら、ママもしんどくなっちゃう。泣かなくていいんだよ?そっと教えてくれればいいんだよ?」と伝えています…
昔から泣き虫なのできっとずっとこれは変わらないんだろうなと半ば諦めていますが、ほんと、しんどいです。
最近は次男が動き出し、全然おもちゃも触ってないのに、ハイハイしただけで次男に怒っているのもストレスです…
おもちゃを取られて怒るならまだしも…動いただけでそんなに怒らなくても…
ほんと、感情の起伏が激しいこどもに付き合うエネルギーがもうありません…
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳6ヶ月)

はじめてのママリ
うちも上の子の方がほんっっとに嫌になるくらいすぐ泣くので😭
泣き虫!って思ってました😭。
たまに、泣くくらいだったらこちらもヨシヨシ✋って気持ちで居られるのに、ホント1日のほぼ何かしらで泣いてました😭
ボタンができないー😭絵が上手く書けない😭これがわからないー😭パズルができないー😭…
みたいな、そんなことで…(^_^;)ってことで。
わたしも『泣かないで、こうなっちゃったから手伝ってー』とか普通に言って欲しい😭!と伝えてましたが効果なく😂💦
年長さんになってからグッと成長してだいぶ泣くこと減りましたね!
もうほんとそれまでは、こちらが泣き声で鬱になりそうなくらい泣いてました😭。 元々の性格ですかね😭
次男は強くてほとんど泣きません😭✨
コメント