
自宅保育の娘に、もし保育所に行っていたらその行動怒られよ!などとすぐ…
自宅保育の娘に、もし保育所に行っていたらその行動怒られよ!などとすぐ発言してくる実母にモヤッとしてしまいます。
4月から保育所希望でしたが落ちてしまい3歳まで自宅保育予定です。
2日前に車で4時間の実家へ久しぶりに帰ってきました。
しかし
元保育士の実母に、娘が走り回ってたら「もし保育所行ってたら先生にコラー!って怒られるわー」
ご飯の時に娘は催促されるのが嫌いなのですがその行動に対して「保育所だったら、そうはいかんわなー、横からハイハイ!て口に入れられるわ」などと言います。
保育所行く予定ないから。と伝えると「うん、やから保育所行かんで良かったなーてことやん」
と言われました。
元保育士の実母の姉にも、娘は人見知りなのですぐ俯いて固まってしまうことに対しても「保育所行ってたら、保育士泣かせやなー」「保育所やと先生困らせるタイプやわ」
などと言われました。
モヤモヤするのはわたしだけですか?
私の気が短いですか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目, 1歳8ヶ月)
コメント

ママリ
んー特に私はイライラしないです😅

ママリ🔰
保育所言ってたら、先生にコラーって怒られるわ→分かる
保育所だったらそうはいかない→分かる
保育士泣かせ、先生困らせるタイプ→これは何かもやっとしますね🤔そんなん保育士さんによるだろうし、いちいち言うなよって思います🤔
子供も聞いて嬉しいものではないですし。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ですよね、分かるけど何でいちいち言うてくるん?てことが多くて疲れてしまいます。そうなんです、子供が聞いてても気持ちの良いものではないです- 3時間前

はじめてのママリ🔰
あたしだったらイライラすると思います…
わざわざ口に出して言うことじゃなくない?と思います。
で?なんて返事して欲しいの?
って思っちゃいます。

はじめてのママリ🔰
きっと実母さんも実母のお姉さんも保育士だった経験から、どうしても「保育園だったら」が基準になってそういう目で見てしまってるんでしょうね😅
私だったら自分の子供がそんな感じだったら「保育園行ってたら絶対怒られてるわー😂」とか「自宅保育でよかったかも😂」って自分から言っちゃうタイプなのでそれを元保育士さんに言われてもなんとも思わないですが、ママリさんのようにモヤモヤする人も一定数いると思います!
ママリさんがモヤモヤするなら、モヤモヤすることを伝えてみたら言い方考えてくれたりしないですかね?🥲(既に言ってるのに発言変わらないとかだったらすみません💦)

ママリ
なんか、やっかいな子供と言われてるようなもんなんで、そりゃイライラしますよ。
でも集団生活だからできる!て子もいますから
今はなにも気にせず、たっぷり甘えさせてあげて暮らせれれば100点だと思います
だってまだ1年8ヶ月しかこの世を生きてないのですよ…なにを求めてるのか…😓
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね💦
ママリ
どこら辺がモヤモヤするんでしょうか?
うちもすごい走り回るし、ご飯食べないで遊びながらとかテレビ見ながらとかだし、人見知りやばすぎてまともにどこも行けないレベル何ですけど、まぁこれは保育園や幼稚園じゃやばいよなーって思います(うちは保育園行かず幼稚園からです)
はじめてのママリ🔰
いちいち何で言ってくんの?って思ってしまいモヤモヤしてしまいます。
ママリ
私は自分でもそう思うし、そうだよなーって思うので実母に言われても(実際言われますけど)イライラしないんですかね😅?
だよねー!ほんとやばいよねー!って感じでいつも話ししてます💦