
次女が5ヶ月で寝返りやうつ伏せを嫌がることについて、同じような経験や対策があるか教えてほしいです。
次女5ヶ月女の子👶🏻🎀です。
5ヶ月ですが、まだ寝返りしません。うつ伏せもあまり好きではないみたいです😞
プレイマットを購入したので、その上で遊んでほしいのですが5分くらい経つと泣くのであまり遊ばず。
どちらかというとバウンサーに乗っている方が好きみたいです。これは性格なのでしょうか?
長女はうつ伏せが好きで、寝返りも5ヶ月くらいにしています👧🏻
うつ伏せをあまりやらないとなると、ズリバイやハイハイも遅くなるのかと不安です。
同じような方、もしくは対策などあれば教えてほしいです☺️
- まつ(生後5ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
対策ではないですが、、、
寝返りは出来ますが、プレーマットにごろごろさせてても座らせろーって怒りますよ〜🙄🙄
寝返りできるけど、最近はバウンサーに乗ってる方が好きみたいです

はじめてのママリ🔰
対策ではないですが💦💦
うつ伏せ嫌いだったうちの長女(6歳)は寝返り生後9ヶ月でした😂
離乳食等で膝の上に座らせていたら(もちろん支えています)先に腰が座り、おすわりからハイハイ(生後8ヶ月)、ハイハイの後に寝返りでした😅うつ伏せ嫌いなのかハイハイできるのに寝返りだけはなかなかしなかったです💦
なのでこういうパターンもあります😆
-
まつ
そういうパターンもありますよねやっぱり🤭
娘の気分に合わせるしかないですね👶🏻- 4月10日

ママリ
まさに1人目は順調だったものが2人目ではのんびりだな〜と思う点が多いです😳
下の子は寝返りができたの6ヶ月手前の頃でした。
マスターしたのはここ最近です。
それまではなんかどん臭くて、不器用だな~と見守ってます😂笑
上の子に関してはハイハイしないでつかまり立ちしちゃったので、その子の性格によって本当に違うんだと思います。
5分間は遊んでくれるなら、5分遊んで休憩にしてうつ伏せの景色を慣れさせるとかですかね🤔
-
まつ
なるほど!!💡
5分ずつ遊びながらやってみます!- 4月10日

はじめてのママリ
明日で5ヶ月になりますが、まだまだ寝返る気配もありません🤣
ちなみに、体重は成長曲線上にギリギリはみ出てないくらい大きいです。体が重くて回らないのかな?とか思ってます🤣
-
まつ
確かに、なにかのアプリで体重が軽いと寝返りしやすいみたいなのを見たことがあります😳😳- 4月13日
まつ
そういう子もいますよね👶🏻
個性が強すぎて😂
はじめてのママリ🔰
ただただ寝返りする気がない子もいるので、気にしなくてもいいと思います!
知り合いの子は半年以上経ってから寝返りしてました!