「つかまり立ち」に関する質問 (18ページ目)

明日生後10ヶ月になる息子のことです。 まだずり這いをしないので心配です。 はいはいやつかまり立ちをしそうな雰囲気もないです。 できることは寝返り、寝返り返り(たまに)、1人座り、うつ伏せ状態で後退のみです。 寝返り返りも生後9ヶ月でやっと習得しましたが、それから…
- つかまり立ち
- 生後9ヶ月
- 生後10ヶ月
- 発達
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 6


まだ自力で立ったり歩いたりできない子を乗せての子乗せ自転車、みなさんどういった手順で買い物しますか💦 子どもが1歳になったばかりでまだつかまり立ちや伝い歩き程度です。 子乗せ自転車デビューをしたのですが、乗せる前後を含めて想像以上に大変で😂 以下長いのですが、こ…
- つかまり立ち
- 抱っこ紐
- 自転車
- 1歳
- ラック
- はじめてのママリ🔰
- 2



7ヶ月になってようやく寝返りができました。 おすわりもずり這いもまだです。 寝返りだけでめちゃくちゃ喜んでケーキまで買って記念撮影をしたのですが、翌日支援センターの応援してくれていた保育士さんに見せに行った時、ちょうど同じ月齢の子もいてその子はおすわり、はいはい…
- つかまり立ち
- 月齢
- ケーキ
- 撮影
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 4

生後9ヶ月の子どもにつかまり立ち〜伝い歩きの練習をさせたいです! つかまり立ちはできるのですがサークルの中にちょうどいい高さのものがないためあまりする機会がなく🤔 これから伝い歩きすることも考えて手推し車のようなおもちゃを買おうか、テーブルのような形になっていて…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 生後9ヶ月
- おすすめ
- 車
- はじめてのママリ🔰
- 3




1歳1ヶ月です👶🏻 手づかみ食べをほんっっとに嫌がって まったくしてくれないのですが、 経験された方、どのくらいで自分で食べるようになりましたか🥹? おせんべいとか、スプーン、マグも持ちたがらず… 色々試したり一緒に手で掴んで口に運ぼうとしても すごい力で押し返され……
- つかまり立ち
- マグ
- 1歳1ヶ月
- 手づかみ食べ
- スプーン
- つき。
- 1

【生後10ヶ月】ハイハイやつかまり立ちの練習 ハイハイやつかまり立ちがまだできず、遠くや高いところにおもちゃやリモコンなど興味のあるものを置いてみてます。 しかし近くには行くものの取れないよーと泣いてみたり、そもそも見るけど興味を示さなかったり.. やり方を変え…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- 運動
- 生後10ヶ月
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 1





生後半年になりました! もうすでにハイハイが始まり つかまり立ちまでしています😂😂 ベビーサークルは発達を妨げると 聞いたのですが、最近ほんとにすぐ つかまり立ちして転んでしまうんです。🥹 見てる時ならいいんですが ヘルメットも嫌がって無理でした🫠 何時ごろバランスよ…
- つかまり立ち
- ベビーサークル
- 発達
- ハイハイ
- トイレ
- えーちゃん
- 4

生後7ヶ月、生後8ヶ月くらいのときって寝返りがえりやおすわり、つかまり立ちで頭ぶつける頻度高いですか? 気をつけているのに、産まれてから今まで3.4回寝返りがえりやおすわりで頭を床にぶつけてしまい、心配です😭 プレイマットひいていますが、ひいてないスペースで寝返りが…
- つかまり立ち
- 生後7ヶ月
- 生後8ヶ月
- プレイマット
- 寝返り
- はじめてのママリ
- 5

このベビージム、もう今後は使わないでしょうか? つかまり立ち・伝い歩きしていて寝転ぶことはもう少ないので、おもちゃだけ外して骨組みなどは処分してしまおうと思っています🤔
- つかまり立ち
- おもちゃ
- ベビージム
- ママリ
- 0


ファーストシューズはどれくらいで買いに行きましたか?💦 まだ自分では歩けないものの、 手を引くとスムーズに6歩くらいはあるけて、 その場でつかまり立ちから手を離して立つことも増えました。 公園にいくと遊具に捕まって立つことが多く、 靴下だと可哀想だよな、、と思って…
- つかまり立ち
- 保育園
- ファーストシューズ
- 公園
- うなる
- はじめてのママリ🔰
- 2





1歳1ヶ月過ぎた息子が未だに一人たっちできません。 ハイハイ・つかまり立ち・伝い歩きは10ヶ月過ぎからしています。 軽くでも私に触れていたり私の洋服を持っていればすくっと立ち上がるし、私の小指1本とかでも握っていればすくっと立ち上がるので一人で立つ力はあると思うの…
- つかまり立ち
- 洋服
- 息子
- ハイハイ
- 1歳1ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 6

【生後10ヶ月】遊び方について お恥ずかしながら我が家はとても狭くて、子供が好き勝手転がれるスペースがありません💦 そのためほとんど一箇所に座っているか、左右に少し転がるかくらいしか動きません😣 なんとか運動になればと膝に乗せて足を屈伸するような動きができるよう…
- つかまり立ち
- 運動
- 生後10ヶ月
- 遊び方
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 2

今日で生後8ヶ月です。 発達についてお聞きしたいです🥲 なんか上二人の時に比べたら幼い?なんか遅いような気がしてます🥲 この時期 パパは?っていう問いかけに探したりしてました、 長男は出来そうにないです🥲 離乳食はよく食べ おいでっというと手を広げ ご飯を見るとハイ…
- つかまり立ち
- 離乳食
- 生後8ヶ月
- 夫
- パパ
- わたあめごりら(26)
- 1


関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水