※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼさつ
子育て・グッズ

生後9ヶ月の子どもがずり這いや立ち上がりをしない状況について、他の子どもたちの進み具合を教えていただけますか。

生後9ヶ月、ずり這いはいはいつかまり立ち何もしません🥲

腹ばいで360度方向転換はできます!
物で釣ると10cmくらいは体を引きずります!
ずり這いができるようになるまでもう少しでしょうか?
みなさんのお子さんはどんな感じの進み具合でしたか?

コメント

yu

10ヶ月の男の子ですが、つい3日前ぐらいにハイハイし始めました😂
つかまり立ちとずり這いは9ヶ月後半でした!

  • ぼさつ

    ぼさつ

    おー!!おめでとうございます!!
    うちも9ヶ月のうちにはずり這いしてほしくて…!10ヶ月検診の前にはハイハイも…!
    ずり這いする前ってどんな動きしてました!?

    • 8時間前
  • yu

    yu

    360度方向転換したり、寝返りで移動したりしてました!
    私も360度方向転換が長かった気がします☺️

    • 7時間前
💟💟💟

7ヶ月頃から360度方向転換1ヶ月→ぎこちないずり這い→ずり這い→ハイハイ→つかまり立ち(膝立ち)→つかまり立ちの流れでした!。✧

  • ぼさつ

    ぼさつ

    わー!はやいですね!!
    今のところぎこちないずり這いまでは行ってそうなので温かく見守ります!!!

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

息子 9ヶ月✋

うちの子も何もしません笑
前に置いたおもちゃに興味は示すののですが、進む気配が全く無く、、
しまいには泣いて抱っこしろとせがむワガママ王子様です。

さすがに心配になりましたが、
私の母曰く、私も1歳になるまで何もせず、1歳になって勝手に歩き始めたとのこと。
やっぱり親子なんだなぁと遺伝子の強さをつくづく感じました。

その子にはその子なりの成長の仕方があると思うので、抱っこ出来る今を精一杯楽しみながら一緒に子育て頑張っていきましょう✌︎

  • ぼさつ

    ぼさつ

    一緒ですねー!わがまま王子って表現がかわいい🥰
    遺伝ってのがわかってれば私も安心なんですが、旦那は9ヶ月で歩いてたらしく、私の幼少期のことは聞ける人がおらずでわからなくて遺伝なのかどうかもわからずで不安なんです😢
    でもほんとに、今を楽しまないと絶対後から後悔しちゃいますよね!!!楽しみましょう☺️

    • 7時間前
はじめてのママ🍎

次男はここ1週間くらいでずり這いし始めました🙌🏻
ずり這いできるようになる直前は、腕立て伏せのような体制してお尻を上に突き出したり、四つん這いになったり、腹這いでの方向転換がスムーズになってました!

ママ

全く同じです!ずり這い、はいはい、つかまり立ちしてません👶🏻
後ろに下がるのと、方向転換はしてますが、前に進むことはしません😂😂

みさ

次男はそもそも寝返りが8ヶ月でした!
ずり這いなしで11ヶ月でハイハイとお座りしました!
つかまり立ちは1歳1ヶ月、伝い歩きは1歳2ヶ月、歩行1歳5ヶ月でした!
今は走り回ってます!