
後二週間ほどで一歳になる娘がいます。首座り 3ヶ月寝返り 4ヶ月お座…
後二週間ほどで一歳になる娘がいます。
首座り 3ヶ月
寝返り 4ヶ月
お座り 6ヶ月
はいはい 7ヶ月
つかまり立ち 7ヶ月
つかまり立ちから伝い歩き 8ヶ月
成長的にはこんな感じで割と早い方ではあると思います。
つかまり立ちが早かったため立っちして歩くのも早いのかな?と思いながら様子見てたのですがなかなか立っちしそうにもないです。
こちらが立たせようとしてもすぐに座り込んで立つ気がありません。
皆さんの子供さんはいつ頃から立ち、歩かれましたか?
また立っちや歩くにあたって何か練習とかさせていましたか?
親としては一歳くらいでもう歩くのかなと想像してたため歩くのが遅かったらどうしようと不安になってしまいます。
プラス今まで立っちの練習や歩く練習などしていなかったため親のせいで成長が遅れてしまったんではないかと不安になってしまいます。
批判的なコメントは控えていただけると助かります。
先輩ママさんのアドバイスが欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

ママリ🔰
ママさん焦っておられるようですが、まず1歳で歩く子の方が少数派ですよ…!平均が1歳3ヶ月です。
歩き始めは本人が大丈夫と思った時です。まだ本人的になにか不安があって体幹を鍛えている時期なんじゃないですか?✨急かしたら可哀想です。
伝い歩きをどんどんさせたら良いと思います。
うちなんて慎重すぎて、歩いたの1歳8ヶ月でしたよ😙
今しかない伝い歩き期を見守ってあげてください🌸

てん
上の子が成長の月齢全く一緒でした!
私も歩くのも早いかな〜なんて思ってたけどなかなかの立っちせず、一歳の誕生日の数日前にいきなり立っちし始めて数歩ずつ歩き始めました!笑
いきなりやる気がみなぎる時が来ると思います☺️🫶

Y
うちは1歳と1ヶ月過ぎくらいに数歩歩きました👏🏻
私も1人目なのもあり心配しましたが
その数ヶ月後には激走してるので大丈夫です👌🏻笑
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭😭確かに焦ってしまっています。
友人の子供が歩くのが早かったため余計に焦ってしまうんだと思います、、、
ちなみに歩くためや立っちするために練習とかさせていましたか?😭😭