※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ10ヶ月です。今日、0歳児からの園庭開放(という名の室内遊び)…

もうすぐ10ヶ月です。
今日、0歳児からの園庭開放(という名の室内遊び)で幼稚園に行ってきました!
同じくらいの月齢の子が多かったですが、みんなハイハイで滑り台によじ登ったりトンネル潜ったりゆらゆら揺れるマットに乗って遊んだりとても活発でした!
聞いたらほとんどの子が上に兄弟がいると。

一方、1人目のうちの子はハイハイできないのでずり這いでちょっと動くけど知らない場所だから怖い、滑り台なんて登れない、ゆれるマットはギャン泣き、で終始ビビってました💦
家ではつかまり立ちしてぴょんぴょんしたり、ずり這いで私を追いかけたりするので、月齢相当だろうなと思いますが、やはり2人目だと成長が早いんですかね?
(絵本読んだり高い高いしたり鏡みたりした時はニコニコして楽しそうでした)

極度な場所見知り人見知りは落ち着いてきましたが、他の子とのあまりの差に、甘やかしすぎたか?もっと活動的な遊びしないとなのか?と少し焦りました😓

1人目育児だとこんなもんですか?

コメント

ままり

性格だと思いますよ
2人目はたしかに上の子がいるので周りに子供がいるのに慣れている子は多いと思います

うちは下の子も人見知りタイプでそんなに支援センターでは活発ってわけではなかったです(上の子よりはましでしたが)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに性格もありますよね!!
    子供がいるのに慣れてるのも感じました!
    うちの子はこの世界にはお父さんとお母さんしか居ないと思ってるんだろうなぁって感じですし💦
    その子の性格だと思っておきます☺️

    • 5時間前