












1歳6ヶ月ですが、寝かしつけに1時間ほどかかります。 苦痛です‥ 横にいないと泣くので横にいてトントンしたり寝たふりしたり‥ 背中を向けるとこっち向けと泣いてきます。 みなさん寝かしつけの時、何してますか?笑 スマホいじるわけにもいかず、寝るまで暇で苦痛です。
- 泣く
- 寝かしつけ
- 1歳6ヶ月
- スマホ
- トントン
- はじめてのママリ🔰
- 4




甘え泣きが減りました💦 眠い時は1人で指しゃぶりして寝るようになり、寝返りしてうつ伏せになることができるようになり、抱っこして!も泣くことが減った気がします。 これは正常な発達ですか? 落ち着いたらまた抱っこして泣きは復活しますか?
- 泣く
- 指しゃぶり
- 発達
- 寝返り
- うつ伏せ
- はじめてのママリ🔰
- 1






生後5ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、最近お昼には情緒不安定になってずっと泣くか、ゔーーーー!って叫ばれるのですが、同じような経験されている方いたらどのような対応されているのか教えて欲しいです
- 泣く
- 生後5ヶ月
- 赤ちゃん
- 情緒不安定
- るっしい
- 1



睡眠退行?でセルフねんねできなくなった方、どのように対応していましたか?またセルフねんねできるようになりましたか? 生後2ヶ月ごろからゆるネントレをしていて、ベッドに置いて5〜10分で入眠していました。たまに泣くことはあっても、2、3分で泣き止んで1人で寝ていきます…
- 泣く
- 寝かしつけ
- 生後2ヶ月
- ベッド
- うなる
- はじめてのママリ🔰
- 3

バウンサーかハイローチェア。 生後2ヶ月になったばかりです。 起きている時は抱っこでユラユラしてないと泣くので、バウンサーかハイローチェアを赤ちゃんファーストで頼もうかと思っています。 ハイローチェアは椅子にして4歳まで使える手動スイングのネムリラ、バウンサーは…
- 泣く
- 生後2ヶ月
- バウンサー
- 赤ちゃん
- 2歳
- はじめてのママリ🔰
- 1

関連するキーワード
「泣く」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水