※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供2人いますが2人ともパパっ子で私いらないんじゃないか、母親として…

子供2人いますが2人ともパパっ子で私いらないんじゃないか、母親として何か致命的にかけているんじゃないかと自己嫌悪が止まりません。

上の子は赤ちゃんのときからパパでした。一歳代のときはパパがお出かけするたびに泣いて大変で、夜泣きもすごい子だったのでそれも全部パパじゃなきゃダメでした。今もパパが飲み会の日は寂しい…と泣きそうな顔をするし、お着替えも抱っこも全てパパがいるときはパパと!です。
悲しい気持ちもありましたが、2人目も妊娠し、楽だなと思う部分もあったのでパパに任せていましたが、最近下の子もパパっ子で自分の存在を否定されたようです。
下の子は赤ちゃんのときはママだったのに最近外出先ではパパの抱っこを求め、パパと手を繋ぎたがります。パパと手を繋げば真っ直ぐ歩くけど、私とは繋がないし私とのときはフラフラ色んなところにいかれて、パパみたいにスムーズに行きません。まだパパが外出して泣くことはないですが、家の中で痛いとかのときもたまにパパを求めるようになり…悲しいです。
2人ともに愛情表現もしているつもりです。毎日だいすき!宝物だよと言ってますし、そのほかもです。
外出しても2人ともパパにいくので私は荷物持ちかと思います。悲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

んー、単にママはパパよりは一緒にいる時間が長いからじゃないですかね?🤔
万一いなくなったら、同じようにママ、ママになると思いますよ🥰

うちも息子と娘2人いて超パパっ子ですが、「だってパパはレアだから」って言ってます🤣普段いないのに飲み会まで行かれると、「行かないでーー😭」ってなりますよね。自然な事だと思いますよ〜😊


断言しますが、絶対ママいらないとかじゃないです!!あくまで「ママがいてくれる」前提でのパパです!!愛情表現も絶対伝わってるし、多分ママには愛されてる絶対的な自信があるからこそパパに行けるんだと思います🙂‍↕️
ちなみにうちなんて、赤ちゃんの時からママじゃないとダメ!とか一切なかったです😂ずーっとパパパパです笑 でも、夫とは別ベクトルで子供達に愛されてるし、必要とされてるって勝手に思ってます🙂‍↕️🩷笑


ぜーーーーっったいにはじめてのママリ🔰さんは必要な存在だし、お子さん達にとって大事な大事なママですよ✨