夫に、我が子は育てにくいと言われるのがすごく嫌です。みなさんは周り…
夫に、我が子は育てにくいと言われるのがすごく嫌です。みなさんは周りに言われる事ってなかったでしょうか?
もうすぐ1歳になりますが、とにかく抱っこマンで甘えん坊の泣き虫な子です。音に敏感ですぐ起きる、そばにいないと泣く、1人遊びしているのを見ていないと泣く、ご飯食べ終わったらまだ欲しいのにと泣く…私からしたら普通です。ただ、泣き声がすっごく大きい子なので、電車とかで大泣きしたらおおーー大変💦とは思います。
以前からうちの子育てにくいタイプよな、と夫に言われていて、普通か育てやすいほうだよと反論していました。
そこで昨日の晩の出来事。私が娘にご飯を手掴み食べさせて見守っていたところ、夫と交代でお風呂に入る事になりました。まだ食べたそうだったらバナナ半分あげてね、と声をかけてお風呂に入ったところ、すぐに娘の泣く声が聞こえました。
大丈夫?とお風呂場から声をかけると、食べ終わったからお皿を取り上げたら泣いたと。バナナをみせたら早く欲しくてギャン泣き。寒さでバナナが冷えてたので加熱したら熱くなりすぎて、すぐにあげれず泣きじゃくり、夫がもうええ!!泣かんでええ!!!とイッライラして怒ってました。
そのままお風呂まで連れてきてもらい、歌ったり、水遊びが好きなのとで娘はご機嫌になってましたが…どういう行動を取ったら泣き出すかとか、泣いた時のあやし方とか、バナナの加熱時間とか、普段からお世話してたら分かる事だと思います。うちの夫はイクメンぶってますが、飲みにもよく行くし、ゲームも頻繁にするしYouTubeばっかりみてるので、娘が楽しく過ごせる関わり方をほとんどわかってないんだろうなと思います。そのくせ、自分がイライラするから、娘のことを育てにくいと言うので、違うだろ!と思います。
みなさんは周りに育てにくい、育てやすいと言われて腹が立った事ないですか?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
分かります〜😂
育てにくいとかは言われないですが、
たまにしか育児しない夫にイライラしながら「ヤバくない?」「なんでこんなことするの」とか言われてても、こちとら通常運転の可愛い息子ですけど!?って思ってます笑
コメント