※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬな
子育て・グッズ

ままさんたち、、助けてください😭😭生後9ヶ月息子、8ヶ月になってから夜…

ままさんたち、、助けてください😭😭

生後9ヶ月息子、8ヶ月になってから夜泣きがまた始まりました。

ここ1週間かなりひどくて、夜寝かしつけるのも1時間半くらいかかるのはあたりまえ。。

いつも横になってオルゴールとトントンしてるんですが、最近寝返りしてはおしりを上げてわんわん泣く、戻しても泣く、寝返りできないようにしても泣く、、で、ひたすら泣いててもう寝かしつけもクソもなく💧‬

抱っこして寝かしつけようとするけどそれもダメです。。

もう、、夜中も8.9回起きるし毎日1時間もまとまって寝れてないんじゃないか?と思う日々すぎて疲弊しまくってます。

ちなみに流れは、お風呂⇒ミルク220⇒寝かしつけ、のルーティーンで1ヶ月頃からずっとです。。

うつ伏せになりおしりをあげて泣くのは普通でしょうか、、?夜中もほぼこれで泣いて起こされます。。うつ伏せさせないようにしても泣くし、、もうどうしろと😭😭😭

はぁ、、今もまだ寝なく少し放置してます。。つかれました。。

コメント

yuu

夜泣きしんどいですよね😭
ほんとに毎日お疲れ様です😭

うちの子もその頃は夜泣き酷く
1時間起きに泣いてたのでほぼ寝れず
の毎日でした。
ただ何をしたって言う対策はないのですが月齢が上がるにつれていつの間にか夜泣きはなくなりましたが寝る時の温度調整が原因でよく泣いてたりもしました(暑かったり寒かったり)
夜寝れない分、昼寝を一緒にしたりしてました。
大したアドバイスができなくてすみません😭

どらどら

まとまって眠れないのも泣き止まないのも辛いですよね😭

うつ伏せでおしり上げて泣くのは普通だと思います!

泣いちゃう理由は分かりませんが、ただ歯が生えてきて痒いとか、鼻水は垂れないけど実は鼻詰まりで寝辛いとか…(我が家はこれでした)。
また、良かれと思って支援センターや公園にたくさん連れて行ってたのが、逆に昼間の刺激が強すぎて夜泣きに繋がる事もあるそうです💦

しめさば

全く同じ状況で2人目が8ヶ月半くらいから夜泣きやばくて毎時間起きてました。
既に保育園に入れていたので私も復職しており、1時間ごとに授乳して寝かしつけてというのが本当に睡眠不足で限界で市役所の窓口に相談しにいって、その日のうちに保健師さんが自宅に来てくれて夫と話し、夫が息子と寝るように話してくれました。

夫と寝るようになったら息子の夜泣きはなくなり、あっても一晩で1回あるかないかになりました。ママと一緒だと起きるというのはあるあるらしいです。
もし旦那様が一緒に寝てくれるなら、私みたいに限界が来る前に交渉してほしいです。