

この姿勢はハイハイ?自分でお座り?つかまり立ち?何に繋がっていくものでしょうか? ずり這いをするようになったと思ったらすぐに四つん這いでハイハイし始めそうな感じで、そしたら今度は写真のようにそのまま座るようなつかまり立ちしそうな姿勢が今ブームです。しかも片手を…
- 泣く
- 生後6ヶ月
- 写真
- つかまり立ち
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 3









生後2ヶ月の娘、泣く頻度が増えました。 もともとお腹すいた、眠いなどの時に泣くくらいでしたが、最近は、指しゃぶりする時、プーメリーを見ている時、泣く→泣き止むを繰り返します。 同じような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか。 原因や、関わり方を教えていただ…
- 泣く
- 生後2ヶ月
- 指しゃぶり
- 泣き止む
- メリー
- はじめてのママリ🔰
- 0



生後1ヶ月ベビーなのですが、20時の沐浴後から朝まではベビーベッドで寝てくれる(授乳後寝落ち、ゲップで目が覚めてもベッドに置くと唸った後平均30分くらいで自分で寝る、2h半〜4hごとに起きるのでその度授乳はしています)のですが、昼は授乳寝落ちは全くしなくなり飲み終わって…
- 泣く
- ミルク
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後1ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 5









育児慣れてきたな、って思ったのっていつ頃ですか?? また、その理由を教えてほしいです! (すみません、3ヶ月より前という方はコメント控えてほしいです🥲) 初めての育児で、新生児のころあまりの大変さにびっくりしました。赤ちゃんってこんなに寝ないの?泣き止まないの?っ…
- 泣く
- ミルク
- 抱っこ紐
- ベビーカー
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 22

1歳1ヶ月の男の子なんですけど 最近泣くと言うより叫びまくってて心配で ご飯もいやいやして全部吐き出したり そういう時期なのかストレスなのか 皆さんはどうしてますか?
- 泣く
- 男の子
- ご飯
- 1歳1ヶ月
- はぁちゃんママ
- 1



関連するキーワード
「泣く」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水