

生後10ヶ月〜くらいの外食について。 息子はよく食べるタイプで、市販品のベビーフードだと、食べた気がしないようなので、お弁当箱に詰めて持って行って食べさせるのですが、荷物だし面倒で、何がいい方法あれば教えて欲しいです。 白米くらいは取り分けたりするのですが、他…
- 泣く
- 生後10ヶ月
- ベビーフード
- おすすめ
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 3

生後5ヶ月 夜一応夜通し寝てくれていますが、途中何度か眠りが浅くなってるなーというタイミングがあります。 5ヶ月に入ったとたん、寝ついてから数時間後に突然おそらく寝言泣きをするようになりましたが、泣きそうな気配をこちらがすぐ察知して手を握ると泣かずに踏みとど…
- 泣く
- 生後5ヶ月
- うつ伏せ
- 寝返り返り
- 寝言泣き
- はじめてのママリ
- 2


生後3ヶ月 日中は抱っこしてないと泣きます😭 寝る時も抱っこで置こうとしたら泣くので、横抱き抱っこひもつけたまま一緒に横になります😂 落ち着くことはあるのでしょうか?うちのこひどいですかね😂
- 泣く
- 生後3ヶ月
- 抱っこひも
- 横抱き
- 太郎ちゃん
- 1

生後8ヶ月ですが、私自身がいまだに鬱っぽくなります。 息子は夜通し寝てくれるし、風邪も引かず、離乳食も問題なく食べてくれて、育てやすい部類なのかなって思います。 ですが、新生児の頃からパパの方が好きです。寝かしつけも遊ぶのも、ママよりパパです。ママの抱っこでは…
- 泣く
- 離乳食
- 寝かしつけ
- 生後8ヶ月
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 3





息子、平日昼間の離乳食は全然食べないし抱っこしろって泣くのに、パパとねえねがいる週末の離乳食は爆速で食べる🥹🥹 もうみんなで食べると楽しいってわかるのかな🥹 平日も食べて〜!🤣
- 泣く
- 離乳食
- パパ
- 息子
- 食べない
- ちゃ
- 0















付き合ってたらシングルファザーの2歳児の子供を1週間預かるのって我慢しないといけないですか?週5正社員で働いている小学生と年中のシングルマザーで、シングルファザーの方と付き合っています。 その方には2歳の子供がいて、その人が1週間出張に行く時ににその2歳児を預かって…
- 泣く
- 2歳児
- シングルマザー
- 産後
- 3人目
- はじめてのママリ
- 11


関連するキーワード
「泣く」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水