※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰🔰
子育て・グッズ

旦那が育児に関わらなかったため、娘がパパを嫌がり泣いてしまいます。パパの世話が苦手な娘にどう接するべきでしょうか。

長女が産まれてから旦那はあまり育児に関わってこなかったので、長女がある程度自分で出来るようになって楽になってからお世話に協力的になっても今更何って感じで娘もパパに何かされるのが嫌いです、、

パパがお風呂に入れても泣くし、お磨きしても泣くし、パパはお世話じゃなくてただの遊び相手でしかないみたいで、、、パパが娘の世話をするたびに娘が泣いたり文句言ったりしてるのを見てイライラします、、

でもやってもらいたいしママじゃなきゅダメってなっても嫌なので娘にもパパで耐えてもらってますが、精神的に良くないんでしょうか?🫩

そんなに毎回泣くほど嫌なら私がやるべきでしょうか。


パパの何がそんなに嫌なのか分かりません、、
やり方とかそういうのが全然違くて嫌なのは分かるのですが、、、

コメント

ひかり

パパはお世話はもうしなくて良いかと思います🙆全力で遊んでくれるポジションでよくないですか?
例えばお風呂もママとならテキパキ入る。パパとなら一緒にお風呂掃除もして、バスボム入れて楽しく入るとか。

得意不得意もありますし、これはパパとやりたい!というポイントができれば良いのかなと思いました☺️