
母乳量が減ってしまいました(;_;)生後8日目の子を育てています。まだ生…
母乳量が減ってしまいました(;_;)
生後8日目の子を育てています。まだ生まれてから8日目なので仕方ないですが、体力も無く、吸い続けることが出来ません。上手く吸えてる!と思った時はすぐに睡魔が来て寝てしまいます😭
退院後搾乳してみたところ左右5分ずつで40ml程とれていたのですが、いざ授乳となって哺乳量を測るとわずか4gや、全く吸えていない時もありました…。
上の子の世話もあり、搾乳が追いつかない時もあって、どんどん母乳量が減っています。なので娘も授乳で上手く吸えないのに母乳量も少ない為、泣くことが増えました。
そして結局ミルクに頼ってしまっていて、とても悲しいです😢
上の子も授乳には苦労しましたが、幸い吸い続ける力もあったので母乳はどんどん分泌があがってくれ、完母になる事が出来たのですが、今回はそうもいかなそうでへこみます…
何かアドバイスいただきたいです😢
- ままり(生後0ヶ月, 2歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
上は完母でおっぱい大好きだったのですごい出がよかったのですが、下の子がちょい飲みでした💦
完母のこだわりはなかったのですが、ミルクを作るのに慣れておらずおっぱいでできるだけ解決したかったので完母を目指すために、最初はかなり頻回にしました。
しばらくすると赤ちゃんの体力もついて普通に吸ってくれるようになりましたよ!
コメント