
小1の娘がお友達作りなかなか上手く行きません。保育園の時は気の合うお…
悩み聞いてください
小1の娘がお友達作りなかなか上手く行きません。
保育園の時は気の合うお友達が数人いて困ったことはなかったのですが小学校に入ってからなかなか気の合う友達が居ないようで、最近は休み時間にみんなは外で遊んでいるのに一人で教室でお絵描きしたりしているそうです🥲
最初の頃はそんなこと無かったんですけど、お友達がに入れてと言ってもだめと言われたりするようで、自分から入れてというのも言えなくなったそうです。
なので最近朝、出る時間になると休み時間遊ぶ友達いないから学校行きたくないないと泣くようになりました💦私も仕事ギリギリでイライラしてうまく対応できません。
先生には前にも相談したりしてたので何回も何回も相談するのもなぁと思って相談しずらいです。
娘も保育園の時は活発だったけど小学校になって環境が変わって、控えめでうじうじしてる感じ、常に私に文句ばっか言ってきて友達できないのは本人にも問題あるかも、とも思っちゃいます。
〰️ちゃんがあそんでくれないなら、〰️ちゃんを誘ってみれば?とか言ったりしてるけどうまくいかなくて、どうしてあげたらいいのかわからなくてしんどいです
- はじめてのママリ(3歳11ヶ月, 8歳)

り
小2の娘と似ている状況ですね。私も悩んでます.....。
友達に「いーれーてー」って言ったら「えー。いや」って言われてトラウマに。挙げ句の果てにはコソコソ話されて泣いて学校から帰ってきました。学童も拒否の状態です。
辛いですよね。話聞いてるだけで涙が出ます。
良いアドバイス出来なくて申し訳ないです
娘には誘われるの待つよりも、自分から声かけてみな?って言いました。
それでダメって言うなら「なんか嫌なことした?」って余裕があったら言って
無理だったら、好きなお絵描きとか本とか読んだりすれば良いと思うよ。って伝えてます。
男の子と遊ぶことが最近増えてきているようです。
性別関係なく気の合う子と出会ってくれるといいですよね。
コメント