
旦那には3ヶ月育休をとってくれましたなかなか男性で育休をとってくれ…
旦那には3ヶ月育休をとってくれました
なかなか男性で育休をとってくれないしありがたいことですが
まだ生後2ヶ月半でそんなに人混みにお出かけも避けたく炎天下だからなかなかお散歩もたまにしか行けていません💦
毎日変わり映えのない毎日が退屈になったのか
「もうこうなるくらいなら仕事行ってたほうがいいわ」
「次からは絶対育休はとらない」といったりしていました。
少し気晴らしに出かけてきたらー?といっても面倒臭いや、もういいよーと返され
そして今日旦那が突然、残りの2週間は好きにさせてもらうから。と突然実家に帰って行きました…
自分が旦那に頼りすぎてしまったんだよなとも思いつつ、
変わり映えのない毎日だけどしょうがないじゃん、、、
ベビが泣くのにもイライラするのもわかるけど忍耐力が無さすぎてびっくりというか、、、
申し訳ない気持ちもあるし、イライラするし、、
自分が頼りすぎてしまったのがダメだったのかなー、、
でも、育休は2人で育てて行きながら生活するための休暇だからダメなのかな
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
ええ、、
1人目だったら2ヶ月半とかで人混みはなかなか行かないし、産後で大変だから頼るのはしょうがないような、、
好きにさせてもらうなら、もう育休終えて仕事行けよってなります👊
てか自分の息子が2週間も産後の嫁子供ほっといて実家来るってなったら、嫁さんが大変なときに何してるんだー!て怒鳴り帰らせますけどね👊

ままり
何が好きにさせてもらうやねん💢💢
人様の旦那さんですがめちゃくちゃ腹立ちました。
生後3ヶ月以内ってしっかり育児してたら毎日が変化だらけですよ。
もしかして家事とか全て奥様がされてます?そうじゃなきゃ退屈だなんて感じるはずないと思いますが、、
せっかく2人で育児するために休暇をとってるのに悲しいですね😭
今後、旦那さんが復帰した時に休んでるんだから楽でしょ?とか言わないかとっても心配です。
実家でお灸を据えてもらえるといいんですが..
-
はじめてのママリ🔰
夜ご飯は母乳のタイミングとか泣いてて落ち着いてできない時に私が赤ちゃんを見て旦那がご飯を作ってくれる!という感じでした
2人で育児するってつもりでの休暇だったので助かるところは助かっていましたががっかりです🫤
実家でも喝をと思ったけど口上手な旦那なので上手く都合つけてるんじゃないかなって感じです🙂- 5時間前

はじめてのママリ
実家に帰るて🫨
その変わり映えのない毎日を妻たちは小さな命を守りながら送っているんですが、、、
私なら離婚考えるぐらいあり得ない言動です💦
頼りすぎたとかは絶対にないと思います。だってその為の育休なのに。
-
はじめてのママリ
具体的に旦那さんは何をしたのか気になります、、- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
母乳で育てていてなかなか時間内にご飯を作れず、旦那が夜ご飯作ってくれたりしていました
部屋が別なので夜は完全に私がみて昼間はお互いにって感じでしたが最近は旦那は自分の部屋でYouTubeみたりして泣いても手伝いにこなくなりましたね
お風呂や部屋の掃除やゴミ捨てとかは私がやっていました!
旦那が家をでてった瞬間なんか開放感を感じます🙂
離婚を考えつつゆったり育児してみます- 5時間前
-
はじめてのママリ
笑っちゃうぐらい旦那さん何もしてないですね⁉︎育休の意味分かってんのかな?
母乳以外の育児をするか、家事全部しろって思います。
と言うか呼び戻してお乳の時間以外はやらせないと勘違いして帰ってきますね家事育児楽ショーだわみたいな事思ってそうです。
うちは言えばやるのですが、言わないとやらないタイプでブチギレました。- 5時間前

kulona *・
旦那さん面白いですね(笑)
どういう理屈だよ(笑)
仕事行けよ(笑)
ママリさんも疲れたら、好きにさせてもらうからって出かけてくださいね😇
3ヶ月の育休で、中心になってやってるわけでもないだろうに...今後どうするんだと言いたいですね🥹
-
はじめてのママリ🔰
落ち着いたら疲れたから好きにさせてもらうねって出かけてみます😆
- 5時間前

ママリ
え???
何、簡単に自分だけ逃げてるの?
自分が苦痛に感じる状況に奥さんだけ残して?
それで息子受け入れる実家もあり得ない。
私ならそのまま離婚したいくらいです。。
帰って来るな。

ママリ
えぇぇ旦那さんが育休取るのって、夫婦協力して育児するためではないのですか💦
はじめてのママリさんの認識は合ってますよ?
旦那さんが何が不満だったのかいまいちわからないのですけど、、
仰るとおり今の時期は長時間外にいるの辛いので家でゆっくり過ごすでいいと思いますし。別に育休=家族でお出かけする期間ってわけでもないので、退屈で不貞腐れる?っておかしいですよね😅
でも頼りすぎた、とあるのでそれが嫌になった?
なんかもっと楽しいことを期待してたんでしょうね笑
そもそも家事育児やってれば退屈とまで思わないと思います。
たしかに赤ちゃんとママが二人きりでも無理なくできそうなら早めに切り上げるのもアリですが、言い方ですよね、、
というか、じゃあその2週間実家に帰ってないで働けば?って思いますけど💦

とん
なんだろう、主さんは全然何にも悪くないと思うんだけどなぁ。
そもそも2人の子供なのに、育休とってくれたと思わなくて良い気がします。自分で取ろうと思ったから取ったんじゃないんかい?と思いました😑
好きにさせてもらうじゃねぇーよと思ってしまった私です。実家じゃなくて会社に行けよって🏢
なんで奥さんにメンタルの負担かけてるのか旦那さん💢
頼りすぎるとかじゃなく,2人で育てる2人の子供だと思うので、旦那さんが全然親になってないなと思います考え方。
うちも1人目の時そうだったけど、何に対しても初めてだからわかんない,不安なんだよ💢ってキレられた事ありました。
いやいやいや,こっちだって同じだよ!甘えんなよ!やらなきゃ覚えられないだろが‼︎って言い返したことありました。
よく男の人は親としての自覚を持つのが遅いと聞くけどほんとそれと思います😵
ご主人のような考えを持ってる旦那なら育休なんて取らないで仕事行ってこいと言ってしまいたいです。産後はただでさえなんでもない事でもホルモン偏ってるから自分もイライラしたり泣きたくなったりすると思うので、旦那の事なんかよりご自身の気持ちと体を大事にして欲しいです。お子さん3ヶ月なので,まだまだ夜泣きとかもあるかもですが日に日に成長していきますよね🤗
いてもイラつく存在の旦那のことは忘れて過ごして欲しいです。

えと
ドン引きしました……
育休ってなにか分かってる……?生まれて間もない我が子を色んな所連れ回す為のお休みじゃないんですよ……普段の育児や家事を夫婦で協力し合うためのお休みなのにキレ方が意味分かりません 産んだ覚えのない長男予備軍じゃないですか🥲実家帰っとるし心が幼稚なんですね……。
ママリさんも無理せず頼れそうだったら実家や周りを頼ってくださいね…ご自愛ください🥲

ママり
旦那さんは育休を夏休みだ〜楽しもうぜ〜くらいの間隔だったんでしょうか?
休みだし旅行とか出かけたりしたいという事ですか?
生まれたての子を連れまわして?
残り2週間は好きにさせてもらうからというのはカチンときますね。
奥さんは妊娠から10ヶ月、体調や身体が辛い中、食べられない物があったりもしてやっとの思いで赤ちゃんを産んでさあこれからが始まりでスタートだって時で。
今まで何にも好きにできてないですよね?
もっと怒っていいところですよ!
頼られなくなったら男なんてお金持ってきてくれるくらいしかメリットないじゃないですか。
旦那さんはそれで良いという事かな?
無責任すぎてびっくりです🥲
はじめてのママリ🔰
実家で喝をもらってればいいですが旦那は口が上手いのでなんか上手い口実でもいうんだろうなって感じです😧
本当だったら仕事行けよって話ですね
旦那が家から出て行き開放感を感じています!