「子育て支援センター」に関する質問 (165ページ目)

今3ヶ月の男の子育てています。 引っ越ししたばかりでママ友が欲しいのと毎日家に居るのが退屈なので、子育て支援センターでやっている0歳集会に参加しようと思っているのですが、この時期はインフルや風邪が流行っているので行くのを少しためらっておりました。 予防接種も一度…
- 子育て支援センター
- ママ友
- 予防接種
- 男の子
- 0歳
- ともちん131
- 1

今もうすぐ11ヵ月になる男の子を育ててます!私は22歳です!今度初めて子育て支援センターに行ってみようかな〜と思うのですが正直ちゃんとお友達出来るかな?とか私自身ママ友出来るかな?とか不安です(´・ω・`)もちろん行ける時は行きます!やはり初めてでお話出来たりとかお友達…
- 子育て支援センター
- ママ友
- 2歳
- 男の子
- 友達
- akari.i_22
- 2





生後1ヶ月過ぎの赤ちゃんを育てている新米ママです。 皆さんは子育て支援センターや地域の子育てサロンは利用されてますか(^ ^)?また利用してる方は何ヶ月くらいから行かれましたか? 現在旦那の転勤で周りにママ友、育児について相談できる人がいないため行ってみようとは思う…
- 子育て支援センター
- 旦那
- ママ友
- 生後1ヶ月
- 赤ちゃん
- ♡うき
- 4

子どもの喘息について 今日初めて子育て支援センターという、児童館のような所へ行ってみました。 センターと言っても、古い一軒家を借りてしているようで、建物自体も古く、働いているスタッフの方もベテランさんという感じでした。 そのベテランっぽい方に息子と遊んでもらって…
- 子育て支援センター
- 予防接種
- 小児科
- 赤ちゃん
- 検診
- ぱんだ☆★
- 1

子育て支援センターにはいつ頃から連れて行っていいのでしょうか?先日1ヶ月検診を終え、気分転換に行こうかと思っていますが、まだ早すぎるのでは?と疑問に思っています。
- 子育て支援センター
- 気分転換
- 検診
- 1ヶ月検診
- ゆりげ
- 3




なかなかママ友が出来ないです。家事と買い物とかでバタバタしてまして、子育て支援センターとか行けずじまいです>_< 支援センターに行きたいですねT_T 皆さんは、どうやってママ友できたんですか? 教えて下さい。
- 子育て支援センター
- ママ友
- 家事
- 買い物
- りいたんママ
- 5





パートで仕事しながら小さいお子さんを育ててる方、どんなタイムスケジュールですか?? 今うちは、専業主婦で子どもも保育園には行っていませんが来年春から私がパートで働いて保育園に預ける予定です。 7:30起床 8:00主人見送り→子どものご飯 9:00前後 私のご飯 10:00授乳 買…
- 子育て支援センター
- 保育園
- お風呂
- 寝かしつけ
- 授乳
- スコ→ピオン☆
- 4



旦那の親について愚痴らせて下さい。 旦那の親は何かにつけて私達の意見にはいつも反対(転職や私の地元に引っ越しなど)してきて、最後は義母方の祖父母が悲しむからやめてほしいと言ってきます。前までは何でもはいはい聞いて穏便に済ましてきましたが、やはり私達の人生ですし…
- 子育て支援センター
- 旦那
- 義母
- ブチ
- 義両親
- ひなちゃんママ3
- 7

来年、幼稚園入園の次女についてです‼ かなりの人見知り、場所になれるまでかなり時間がかかります。 泣き出すこともあり、入園までにどうにかしたいです。 子育て支援センターには月2で行ってます。 他になにかできることありますかね。。
- 子育て支援センター
- 幼稚園
- 入園
- 人見知り
- あげぱん
- 2



子育て支援センターについて。近所に地域がやっている保育園に行っていない乳幼児とママさんがいけるセンターがあります。子供が遊んだりママさん同士が交流したりできるそうです。月に何回かベビーマッサージなどのイベントもあるみたいです。皆さん地域のセンターなどにはお子…
- 子育て支援センター
- 保育園
- ママ友
- イベント
- ベビーマッサージ
- ままめろ
- 6

子育て支援センターでなかなかママ友さんができなくて行くたびに凹んで帰ってきます。 自分からドンドン声かけて会話も続いたら友達もできるはずなのに人見知りのなかなか会話が続かないうちなので自分がイヤになります。 みなさんは支援センターでママ友できてますか?
- 子育て支援センター
- ママ友
- 友達
- 人見知り
- y&kmama
- 7



今までは全くなかったのですが昨日から息子が泣きすぎると、もー となってしまいますΣ(・□・;) 旦那は育児に協力的ですが最近、旦那に対してもなにかの話になったり出かけた際に苛々することが増えました。 ガルガル期というものでしょうか? 義実家は遠くに住んでおり頼れま…
- 子育て支援センター
- 旦那
- 気分転換
- 親
- 育児
- りょうちゃんママ
- 1

インフルエンザの予防接種について。 みなさんのお子さんは予防接種受けますか?? うちは生後7ヶ月半なのですが受けるか迷っていて。。 第一子でまだ保育園にも行ってないのですが、子育て支援センター、実家、親戚の家、買い物、お散歩などなど色んなところにお出かけで連れて…
- 子育て支援センター
- 保育園
- 予防接種
- 小児科
- 生後7ヶ月
- るるるみん
- 3
関連するキーワード
「子育て支援センター」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水