
子どもの喘息についての経験や気づきについて相談したいです。
子どもの喘息について
今日初めて子育て支援センターという、児童館のような所へ行ってみました。
センターと言っても、古い一軒家を借りてしているようで、建物自体も古く、働いているスタッフの方もベテランさんという感じでした。
そのベテランっぽい方に息子と遊んでもらっていて、途中で息子が泣いた時に「喘息とか言われてる?」と聞かれました。
今まで、出産した際の入院中黄疸が出ましたがそれ以外の事は1週間、1ヶ月検診で何も言われておらず、あとは予防接種でしか小児科へもかかっていないので、全然喘息なんか気にもしていなかったのですが、赤ちゃんの喘息はいつ頃、誰が、どんな時に気付きましたか?
ベテランのスタッフの方は息子が泣いている時「ぎゃぁぁ。ひっ。」と最後に高い声を出すのが気になったみたいなのですが、喘息の傾向ですか?
- ぱんだ☆★(7歳, 9歳)
コメント

私は誰?
喘息は、息継ぎしてるとわかりますよ。いつもと音が違ったりします。キューって音みたいな、変わった音なんで。
子供が3歳の時に初めて喘息になりました。気管支喘息です。熱出たり、吐いたりしました。咳き込んだりもするので、様子見てるとよくわかりますから。
ぱんだ☆★
ありがとうございます。
息継ぎを注意して聞いていれば良いんですね!
喘息とは違うかなとは思ったのですが、気になってしまって(^_^;)
明らかに普段と違う症状が出るものなのですね。
また様子見ておきます。
私は誰?
はい、普段と違うから、わかると思います。ヒーヒーとか言いますよ。
ぱんだ☆★
ヒーヒーって感じなんですね。
分かりやすいなら安心です。
ありがとうございますm(_ _)m