「子育て支援センター」に関する質問 (164ページ目)





寒いですが赤ちゃんと自宅で過ごしていますか? 生後7ヶ月の男の子がいます。 今までは毎日子育て支援センター、児童館、図書館等にお出掛けをして、生活リズムも整っていました。 しかし最近はインフルエンザが流行っているので、外出を辞めました。 すると夜に起きて遊ぶよう…
- 子育て支援センター
- お昼寝
- 授乳
- 生後7ヶ月
- 赤ちゃん
- 氷が止まらない
- 2

30代後半のママさん、いらっしゃいますか? 地域の子育て支援センターなどに行きますが、周りは若いママさんばかりです(´・_・`) 周りのママさんと話など合いますか?ママ友できましたか?
- 子育て支援センター
- ママ友
- みっちゅみちゅ
- 2


4ヶ月の女の子です。 年末年始で実家に帰ったときから何となく気になっていたのですが、昨日子育て支援センターに行ってやっぱり場所見知りしているようでした。 自宅以外の場所では大人しくなり、ほぼ動かず固まってしまいます。 表情もなんとなく不安そうです(・・;) 実家に帰…
- 子育て支援センター
- 女の子
- 人見知り
- 年末年始
- ギャン泣き
- ゆずちゅん
- 1


子育ての先輩ママさんに質問です。 4月生まれの男の子で2年保育って、厳しいでしょうか?? 4歳にもなれば、家に居て近所の子育て支援センターに通うじゃなくて、幼稚園行ってお友だちと一緒に遊びたい!ってなるのかな?と考えています。 年子で下に女の子も居るのですが、上…
- 子育て支援センター
- 私立幼稚園
- 女の子
- 男の子
- 4歳
- まあーすけ
- 2




赤ちゃんとの遊びについて質問します! 生後7ヶ月の息子がいます。 今日県内にインフルエンザ注意報が発令しました(+_+) 今まで毎日のように子育て支援センターや児童館や図書館等に出掛けていましたが家の中で遊ぶようにしたいです。 子育て支援センターは保育園内にあるため、…
- 子育て支援センター
- 保育園
- 生後7ヶ月
- 赤ちゃん
- 遊び
- 氷が止まらない
- 1




なんで私たちの母親世代は 可哀想ばっかり言うんだろ(´・ω・`) まだ1歳なのに、甘えたいのに可哀想 3歳になる前にお母さんといれなくて可哀想 保育園に預けるなんて可哀想 こんな寒いのに外に連れだされて可哀想 肌荒れしてて可哀想 鼻水出して可哀想 自分の親に…
- 子育て支援センター
- 保育園
- 親
- 3歳
- 肌荒れ
- ゆぅこmama(´・ω・`)
- 9


皆さんは地域の子育て支援センターみたいなところ行ってますか?? 3ヶ月の息子連れて初めて行ってきました。 近くに友達がいないのでママ友できればいいなぁと思い行ったのですが、なんだか他のお子さんはもっと大きい子が多くてあまり話すこともできませんでした(´Д` ) どう…
- 子育て支援センター
- ママ友
- 子連れ
- 息子
- 友達
- みーこ1209
- 4

茨城県笠間市の子育て支援センターを 利用したことある方いますか? どんな感じか感想が聞きたいです! また、子育て支援センターは何歳くらいから利用できるのでしょうか?教えてください(^.^)
- 子育て支援センター
- 茨城県
- 笠間市
- 猫科の嫁
- 0



こんにちは✨ 生後4ヶ月になりたての男の子を育てています! 結婚して知らない土地に来て1人の子育てでとても孤独です…両親と仲が良かった分、本当に心細いし孤独です… 子どもを子育て支援センターに連れて行こうとも思いましたがインフルエンザやウィルスなど風邪をもらってしま…
- 子育て支援センター
- ママ友
- 生後4ヶ月
- 男の子
- 孤独
- 丸太さん
- 4



明日から9ヶ月になる娘の離乳食についてです。もう少ししたら3回に進もうかと思いますが時間帯をどのようにしたら良いのかイマイチわかりません💦 現在の一日 ★6時半頃 ★7時頃 ミルク240ml ★9時頃 朝寝1時間程 ★10時半頃 離乳食1回目ミルク130~200ml ★11時半頃~お昼寝 ★14時散…
- 子育て支援センター
- ミルク
- 離乳食
- お風呂
- お昼寝
- いくみん(´-ω-`)
- 1

今日で8ヶ月の娘が居ます。 皆さんはママ友いますか? 私は母が近くに住んでいたり、妹がまだ未婚で仕事休みの日は遊びに来てくれたり、春からは仕事復帰予定、土日は旦那さんと一緒と言うこともあり、ママ友が居なくても困る事はないのですが、区の発達相談などの赤ちゃんが集ま…
- 子育て支援センター
- 旦那
- ママ友
- 赤ちゃん
- 遊び
- mamaco⋈♡*。゚
- 2

歩いて行けない場所に子育て支援センターなどがある方、週に何回くらい行っていますか? そろそろ8ヶ月になる娘がいて、ハイハイをするようになりました。 普段は月に数回の赤ちゃんの日のみ行っていたのですが、イベントが無い日にも行ってみようかと思ってます! 車でないと無…
- 子育て支援センター
- 赤ちゃん
- イベント
- 車
- ハイハイ
- はるかかあさん
- 2

関連するキーワード
「子育て支援センター」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水