
9ヶ月の娘の離乳食について、3回に進むタイミングやお風呂のタイミングに悩んでいます。朝のミルクを離乳食と一緒にするべきか、お茶の導入時期などについてアドバイスをお願いします。
明日から9ヶ月になる娘の離乳食についてです。もう少ししたら3回に進もうかと思いますが時間帯をどのようにしたら良いのかイマイチわかりません💦
現在の一日
★6時半頃
★7時頃 ミルク240ml
★9時頃 朝寝1時間程
★10時半頃 離乳食1回目ミルク130~200ml
★11時半頃~お昼寝
★14時散歩とたまに子育て支援センター
★15時頃~散歩中お昼寝したりしなかったり
★16時半頃 離乳食2回目+ミルク130~200ml
★20時頃 お風呂
★20時半 ミルク240ml
★20時半~21時就寝
夕方の離乳食後も眠くなり、少し寝かしてしまうと夜寝るのが遅くなってしまうときがあります💦お風呂を離乳食前か後にしようか悩みます…
3回にする場合は朝のミルクを離乳食と一緒にすればいいのでしょうか?
お腹すいたり眠いと後追いが凄いので準備に手間取りそうです…
今はお風呂の後兼寝る前の水分はミルク飲みたいだけあげてますが何時からお茶などにすればよいのでしょう?
どうかアドバイスをお願いします(´・ω・`)?
- いくみん(´-ω-`)(9歳)
コメント

にゃおabc
こんばんは!
お疲れ様です!
まず3回食に移行するには、毎日のリズムが同じ感じになってきているとやりやすいです。
いくみんさんの書いている1日だと、
7時ごろのミルク240の前に1回目の離乳食、お昼寝から起きたあとに2回目の離乳食+お茶の練習(マグマグやストローなど)、多分そうすると16時半がズレる可能性がありますが、そのときに3回目の離乳食+ミルクって感じですかね…。
お風呂に入ると子供は体力を使うので疲れて眠たくなってしまうかもしれません(´・_・`)
ミルクの量は今のままをキープで、3回食に移行で大丈夫だと思います。
1ヶ月ぐらい続けてみて、だんだん減らしていく感じにしてみてはどうでしょうか?
お茶は、離乳食のたびに練習していくといいですよ!
ご飯のときはお茶、って感じですかね( ^ω^ )
いくみん(´-ω-`)
ありがとうございます!
やはり朝一番でご飯とミルクを入れて、お昼と夜少しずらして3回食ですかね(*`・ω・)お茶は離乳食時は飲んでくれます♪ただそれ以外はあまり飲んでくれません💦今後の水分補給のためにも慣らしておきたいのですが・・・(;´Д`)
にゃおabc
そうですね、お茶も同じメーカーのものを与えてますか?
うちは、色々試したら、このメーカーだったら飲む!っていうお茶がありました!
子供ながらにわかってるのかもしれません笑
あとお茶の温度や、濃さも好みがあるかもしれないですね!
いくみん(´-ω-`)
前にビーンスターク?のお茶あげたら美味しくなかったようです 笑。
今は赤ちゃんホンポやコープの子供麦茶を薄くしたりしています!ミルクは冷めるとと飲まないのでお茶も同じなのかもしれないです(^_^;)
にゃおabc
朝一番だと、お腹が空いているので、あまりご飯を食べないこともあるかもしれませんが、気にしないで大丈夫ですよ♪
トータルで一日どうだったか、で考えたら大丈夫だと思います♪
いくみん(´-ω-`)
なるほどφ(..)ありがとうございます!様子をみてみす(゚ω゚)