
子育て支援センターの活動内容やスケジュールについて教えてください。
こんばんは。
子育て支援センターでは、何をするのですか?
曜日、時間が決まっている場合は何か内容が決まっているのでしょうか?
行ってみたいのですが、どのような場なのか知りたくて質問しました。
よろしくお願いしますm(__)m
- まろ(9歳)
コメント

くるママeddy
手遊びや絵本読み聞かせ、ベビーマッサージなどでした🎶たくさんのママさんや近い月齢の子に会って世の中の平均?を知れる場で勉強になりましたよ(๑′ᴗ‵๑)

♯ゆづきち♯
私が行った所はみんなで歌いながらグルグル回ったり座って歌って手遊び⁉︎をしたりしましたよ☆
それが終わったらママさんたちと交流ってかんじですね‼︎
-
まろ
♯ゆづきち♯さんへ
ママさんとの交流の時間もあるのですね(^o^)
娘も私も気分転換になって良いかもしれないですね♪
家に篭りがちなので💦
お返事ありがとうございますm(__)m- 11月3日

ザト
私の地域では毎週金曜日の午前中が乳児広場で、乳児が遊んだり、そのママたちが触れ合えるようになっています。保健師さんもいるので、育児相談もできます。
隣の市ではふれあい広場はないですが、ママ向けのサークル活動などがあって、登録制でママたちのコミュニティになっています。
地域によって違うと思いますが、参考までm(_ _)m
-
まろ
ザトさんへ
保健師さんがいらっしゃるのは良いですね!
なかなか聞ける機会もないですし(>_<)
サークル活動がある地域もあるんですね!ママの気分転換にも良さそうですね。
参考になりました(^_^)
お返事ありがとうございますm(__)m- 11月3日

退会ユーザー
何もない日に行くこともあります。その場に居たママさんたちと「いつ寝返りしましたか?」など子どもについての話をしたり、家に居たら引きこもりで話す相手も居ないのでちょっとしたリフレッシュになります!
ただ、土日は人少ないです!なので貸し切りになることもwその時は息子抱っこしながらかくれんぼしたり、その場に居たお子さんと遊んだりしてました!笑
まだ2カ月だと、子ども動かないのでママはちょっと退屈かも。でも、ゴロンさせておいてママたち交流♪という人たちも多いので行ってみると気分転換になるかもしれませんよ!お子さんの刺激にもなるかもしれません(*^^*)4カ月の息子は、膝に座らせるとお友達が遊んでる様子をじっと見てます♪
-
まろ
のっぴこさんへ
これから寒くなるとさらに引きこもりがちですよね。
ほとんど人と話していない気がします(^-^;
貸し切りだとさらに広い遊び場になりそうですね(笑)
地元のがどんな所かまだ知らないので、行くまで緊張します(*_*)
娘は構ってちゃんなので、以外に楽しんでくれるかもです(笑)
毎日家の中ばかりだと退屈してそうですしね。
きっと息子さんも一緒に遊びたいのでしょうね(*^^*)
お返事ありがとうございますm(__)m- 11月3日

りくちん
住んでいる地域によって違うとは思いますが、私の住んでいるところでは市のホームページなどに情報が載っています。支援センターはまだ行ったことがないですが、みなさんが説明して下さってるような場所です。私は支援センターの施設外イベントで小学校の校庭や公園で遊ぶ時に参加しました。あと地域の子育てサロンも2ヶ月目から。とは言ってもこどもはまだ小さいし、ゴロンとさせてみんなとできることだけ参加し、あとは月齢の近いママたちと話をしていました。気晴らしになりますし、いろんな話も聞けるので行ける時は行こうと思っています。外に出るということだけでも赤ちゃんにとっての刺激、そしてママにとっての気晴らしになると思います。
-
まろ
りくちんさんへ
地元のホームページを見てみました(^_^)
歌遊びが多いようでした!
あまり情報が載っていなかったのでドキドキですが、行ってみようかなと思います(^-^)v
そうですね(*^^*)
外の空気を吸って親子で気分転換しようと思います♪
お返事ありがとうございますm(__)m- 11月3日

あやにょ
私は何も無い日に行く事が多いです。
というのも、うちの子はわんぱく系でジッとしていられないので、何も無い日に行き自由にオモチャで遊ばせたりしてます。
私がいってるところは、すべて木のオモチャで統一してありなんとなく、温かみがあります。笑
あとお絵描きや粘土もできたり。
お誕生日付きには身体測定と手足スタンプ押せたり。
ママ友同士できてたりする人もいれば、1人の人も多いので、そんなママさんとなんとなくお話してみたり。
たぶんセンター毎でおたよりを配布しているのでそれをみて見るのも内容がわかるかもです。
私は行くと自分も疲れるのでたまーにしか活用してません。笑
-
まろ
あやにょさんへ
何もない日に行って、自由に遊ぶのも良いですね(^o^)
どんな場所かだけでも先に見ておけますし。
雰囲気は大事です!笑
身体測定と手足スタンプって良いですね(^-^)v
身体測定したいです。今は何kgあるのやらです(^-^;
役所に行く時におたより探してみます(^o^)
ついでに情報も得てきます。
お返事ありがとうございますm(__)m- 11月3日

しいのみ
遅いコメントになりますが……開いている時間に見学もできますよ!
私は散歩がてらに寄って、中の様子を見せてもらいました。係りの方が丁寧に説明しながら案内してくれましたし、毎月出してるスケジュールの載ったおたよりももらえました。
同じくらいの月齢の方は、いつくらいに来てるか聞いてみても良いかも。
他の方が答えられてるように、色々なことをやってますが、うちの地域は毎月、その月のお誕生日会を開いてますね(*^-^*)1歳の時にお祝いしてもらうのが楽しみです。
-
まろ
しいのみさんへ
見学も出来るんですね!
行く前に様子が分かれば、一人でも安心ですね(^_^)
たまに近くに行くので、確認してみます(^o^)
お誕生日会、楽しみですね♪
良い記念になりそうですねo(^o^)o
お返事ありがとうございますm(__)m- 11月3日
まろ
くるママeddyさんへ
色々あるのですね!
家だけだと遊びもワンパターンになってしまっているので、楽しそうですね(^_^)
お返事ありがとうございますm(__)m