「子育て支援センター」に関する質問 (11ページ目)

子育て支援センターでの子供の様子なんですが、皆さんのところはどんな感じですか? 息子は入室して10〜15分ほどは私のそばを離れず横に座っていますが、しばらくすると、近くのおもちゃへ遊びに行きます。そして少ししたらこっちに戻ってくるのを何度か繰り返します。 (施設の…
- 子育て支援センター
- 絵本
- おもちゃ
- 息子
- 友達
- はじめてのママリ🔰
- 1


夫の幼馴染(既婚3人の子持ち女性)が帰省すると1/2の頻度で義実家に子連れで遊びにきます。私は、今までのこともあって、会いたくないから帰省と幼馴染の訪問日をブッキングさせないでほしいと思っています。が、夫はそれはできないの一点張りです。 皆さんのご意見を聞かせてくだ…
- 子育て支援センター
- 臨月
- ママ友
- お返し
- 義母
- はじめてのママリ🔰
- 11

生後3ヶ月なのですが、外気浴について相談です。 もともと出不精で、あまり外気浴ができていません。 週に2回、近所のスーパーや公園に行くぐらいです。 子育て支援センターの遊び場に行くのも考えたのですが、ママ友とかを作らないといけないのかな?とか考えてしまって、人間…
- 子育て支援センター
- ママ友
- 生後3ヶ月
- おすすめ
- 遊び
- まる
- 3

大阪府豊中市の方に質問です。 豊中市立子育て支援センターほっぺが実施している、0歳サークル「ぴよぴよ」に参加されたことのある方いませんか?? 対象が0歳の赤ちゃんと保護者・妊婦となっていますが、まだ子どもがいない妊婦が1人で参加しても大丈夫なのでしょうか?? やは…
- 子育て支援センター
- 妊婦
- 赤ちゃん
- 子連れ
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後9ヶ月で産後うつになり、今は夜22時~朝8時まで交代してもらって夜に休息取って良くしようとなってます。とにかく休むしかないからと精神科から眠剤もらってます。晝間の家事育児は出来てるのですが、産後うつになる前のように子育て支援センターや赤ちゃんのイベント等い…
- 子育て支援センター
- 絵本
- 生後9ヶ月
- 産後うつ
- 赤ちゃん
- ママリ
- 7


今日初めて子育て支援センターに行ったのですが 先生方もとても優しく、赤ちゃんも抱っこしてくれたり 助産師さんに色々相談したりお話ししたり とても楽しかったです❣️ ふと、疑問に思ったのですがお母さん達は無料で利用できるのに この方達のお給料はどこから出ているのでしょ…
- 子育て支援センター
- 赤ちゃん
- 無料
- 先生
- 助産師
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後11ヶ月の赤ちゃんを育てています。人見知り、聴覚過敏?であることに悩んでいます💧 先日初めて子育て支援センターに行きました! ①保育士さんと私達親子で遊ぶ際には自宅での様子と変わらず、場所見知りはなし ②別日には少人数での座談会にも参加し、こちらも空腹で愚図るま…
- 子育て支援センター
- 産院
- 生後11ヶ月
- 月齢
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 3



2歳の息子を育ててます。 今イヤイヤ期?なのですが 子育て支援センターに行くと 違うお友達が近寄ったりおもちゃを触ろうとしたら 「いや!!」「あかん!!」とか 言うお子さんいますか?😭 もうこの二つを言われると 何て声かけしたらいいのか... 「いや言わない!」「仲良く…
- 子育て支援センター
- おもちゃ
- 2歳
- 息子
- 友達
- はじめてのママリ🔰
- 1


みなさんの行ってる子育て支援センターでは 誕生日やイベントでプレゼントなどありますか? 私の通っている2件の支援センターでは、 1つが公立の保育園にある支援センターでもう一つは私立のこども園にある支援センターで、内容が全然違います。 公立のほうはイベントの回数は…
- 子育て支援センター
- 読み聞かせ
- おもちゃ
- 保育園
- プレゼント
- あずさママ
- 2

ここ1週間ほどめちゃくちゃしんどいです。 先週は生理中だったのでとにかく体が重だるい、気力も湧かないので子育て支援センターにも行けず家にこもっていました。 いつもは午前中に娘を子育て支援センターへ連れて行き午後は自宅で昼食、娘のお昼寝中に私のひとり時間、起床後は…
- 子育て支援センター
- ミルク
- 夜泣き
- 旦那
- 寝かしつけ
- あずさママ
- 0

エドインターの音いっぱいつみき、どうですか?? 一歳の誕生日プレゼントにしようと思うのですが、12個入りと25個入りがあります。 せっかくだし、たくさん遊べるように多い方を買おうか迷っているのですが、こんなにいらないかな?とも思って…(笑) 使っている方の口コミを知…
- 子育て支援センター
- おもちゃ
- 口コミ
- エドインター
- 積み木
- ママリ
- 1

福島県郡山市のにこにこ子ども館 みんなよく行くのかな? 平日は仕事してるから 土曜日しか子育て支援センター行けない💦 そこでママ友とかベビ友作れたらなって思うけどできるかな😭💦
- 子育て支援センター
- ママ友
- ベビ
- 福島県
- 郡山市
- はーちゃん
- 1

栃木県佐野市でおすすめの子育て支援センターはありますか? 下の子が4ヶ月になるので支援センターデビューを考えています。 私がうまく話せるタイプじゃないので自由開放よりイベントがさかんできれいなところがいいです!
- 子育て支援センター
- イベント
- おすすめ
- 栃木県
- 佐野市
- ✿⡱
- 1

福島県須賀川市か郡山市で子育て支援センター行きたいけど土曜日やってるとこどこだろ🥺 須賀川に住んでて郡山の支援センターっていってもいいのかな?
- 子育て支援センター
- 福島県
- 郡山市
- 須賀川市
- はーちゃん
- 1

保育園に通う1歳半の子を育てています。 平日休みなので、子育て支援センターにでも行ってみようかな?と思うのですが、、、 保育園児が、子育て支援センターに行っても良いのでしょうか?? あと子供の通う保育園に併設で支援センターがあるのですが、保育園お休みした日に支…
- 子育て支援センター
- 保育園
- 親
- 園児
- 1歳半
- はじめてのママリ🔰
- 3




昔から一定数いるとは思いますが、子供が小さいうちから働きに出る事で将来寿命が短くなるとかないんでしょうか? その前に更年期が酷くなるとか… 私たちの親世代50〜60代は専業主婦も多い世代ですよね? もちろん働いてる親もいるので半々くらい? 今はほとんどが子供産んだら0…
- 子育て支援センター
- 保育園
- ニキビ
- 家事
- 親
- はじめてのママリ🔰。
- 2


子育て支援センターや地区の集まりなどに 参加してもなかなか性格や 趣味の合う方と出会えません😂 友達作りって難しいですね… みなさん近所に気の合うお友達いらっしゃいますか?
- 子育て支援センター
- 友達
- はじめてのママリ🔰
- 5

毎日午前中に子育て支援センターへ行っているのですが、2歳代の子が組み立てたブロックや持っているおもちゃに娘が興味を持って近づいたりすると逃げられてしまったり、ずいぶんとお邪魔しちゃってるかな?💦と思うことが多々あります。 2歳の子って自分より小さい子と上手く遊…
- 子育て支援センター
- おもちゃ
- 2歳児
- 勉強
- 0歳児
- あずさママ
- 6

関連するキーワード
「子育て支援センター」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水