※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんのしつけについて、10ヶ月の子どもに叱るタイミングがわからず悩んでいます。友達のアドバイスや自身の不安、育児書の影響で迷っています。どう思いますか?

赤ちゃんのしつけってどうされてますか?
今生後10ヶ月で、私が読んだ育児の本に3歳までは叱ってもわからないから、穏やかに親の振る舞いを見せていけばいいみたいなことが書いてて実践してました。でも元保育士の友達に10ヶ月なら叱らないとダメと言われて、正直私から見て叱るのも何を叱ればいいかわからなくて悪いことすることがまだ赤ちゃんでないので、誤飲しそうなものはかたずけてるし危ないものに触れない環境作りに徹してしまったため叱るタイミングがありません。子育て支援センターは定期的に通ってますが、家と違いおとなしめで遠慮しがちに遊ぶので人のものを取るとかそう言うこともしません。試しに「ダメ!」と、悪いことしてないけど言ってみると、ニヤニヤ笑っててこのまま甘やかしてしまっててすごいわがままな子になったらどうしようと不安にってなってきました。
どう思いますか??ご意見やアドバイスいただけると幸いです。
ちなみに私がYahoo!ニュースで、親が溺愛したためのこどもが大人になってからの悲劇みたいな記事を詠んだのも影響して不安になってます😖💧

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士です。その月齢なら然る必要はないと思いますよ😌
乳児は叱る必要無いと思います。しても2歳児クラスからでしょうか。叱るのは危険な時をした時、命に関わることをした時だけです。なので、大体は教える、考えさせる、諭すのが大事だと思います。

はじめてのママリ🔰

叱ることがあるなら叱らないとダメなだけで
今叱ることがないなら叱れないですよね?
歩き出したら嫌でも教えることが増えて叱ることも出てくると思いますので
穏やかに接しられる今を穏やかに過ごしてください

はじめてのママリ

私も保育士です☺️
赤ちゃんのためにお家を良い環境に整えてるので叱らなくていいんですよ!素敵です✨
私も上の子の時は0歳代は怒ったことありませんが、1歳半過ぎて公園のお友達と場所争いでケンカっぽくなるとたしなめたり時には叱ったりしました🥺

下の子はまた別で、上の子の髪の毛掴んでつかまり立ちしようとしたりするので「コラ!棚でつかまり立ちだよ、髪の毛ギューは痛いよ!」と叱ったりしてます😅

今はまだ叱ること自体少ないですよね!
でも叱らねばならぬ時が必然的にくるのでその時ちゃんと言ってあげたら大丈夫ですよ🙆🏻‍♀️🧡
ちなみに私は園ではご飯投げたり、お友達に噛みつきそうになった時叱ってます。

よち

叱るタイミングないならそのままでいいですよ。
悪いことしてないのにダメというのも不必要です☺️
1歳半過ぎると意外と分かってるので本当に悪いこと、危ないことしてたら注意しますし、叱ったり諭したりします。

うちは兄弟多くて赤ちゃんメインの生活では無いので、危ないもの沢山あります。
なので、鉛筆やら小さいおもちゃ、ゴミ(四男がたまにポイッと下に落としてます😱)など。
口に入れてることもあったり持ってたりする時は「ペッして、ちょうだい」と言って本人のせいではないのでそれを本人から離すような声掛けだけで終わってます。
お兄ちゃんをぺちぺち叩く時もあるので、手を取って「なでなでよー」と触り方教えたり。
赤ちゃんの場合は分からずにやってるので、正しい関わりが出来るようにうながしてあげたらいいです☺️

はじめてのママリ

うちは10ヶ月で歩き出したせいか食事中にどっか行ったりというのも10ヶ月からあったため、マナー的に良くないものは叱るというか注意程度のことはしてました!
食事中に立ったら一度ご飯を口に運ぶのをやめ「立つのはバーツ🙅🏻‍♀️」と悲しい顔をして、ちゃんと席に座れたらすごーーーーい!!!とめちゃくちゃ笑顔で褒めて口に運ぶのを再開するという感じでやってました!
その私の表情の変化が面白くてわざと席を立ったりする時期もありましたが、そのうち席を立ったら自分から「ばーちゅ❌」というようになったり、なにがダメでなにが良いのかというのは身についてたみたいなのでやっといてよかったなと思ってます!
ダメというのは使っちゃいけないというのをみてバーツ❌を使ってみたり、子どもが覚えやすいように「たったらばーつ!」「ごはんはすわる!」みたいな感じで短い文にしてました☺️
先にお片付けしてから遊ぼうというのも「先にないない(お片付け)」と短縮した文にしてたら息子から「先にないない!」と言って自然と片付けてから遊ぶ習慣がつきました!

ただ、そもそも叱ることがないなら今はそのままで大丈夫だと思います😊