コメント
はる
うちもそういう時期ありました!
療育センターで相談したらそういうこと言うときは無視したらいいと言われましたよ。
はる
うちもそういう時期ありました!
療育センターで相談したらそういうこと言うときは無視したらいいと言われましたよ。
「子育て支援センター」に関する質問
明後日市の子育て支援センターで予防接種の案内とか同じ月生まれの親子交流を兼ねたものがあり、ほぼみなさん行かれるものみたいで行くのですが、 元々人見知りで初対面の人しかいない場所が苦手なのと、シングルマザー…
もうすぐ市の子育て支援センター的なところで、 予防接種の事とか含め同じ月生まれの親子の交流会的なのあって緊張してます、、 元々人見知りで話せないし、シングルマザーなので、大丈夫かな、、
子育て支援センターや遊び場って何ヶ月くらいからの子が多いですか? 1日中2人でいるのも飽きるし、こどもにも刺激になるから行ってみようかなーって思うのですが、まだずり這いやお座りもできないと楽しめないですかね😂 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
無視でいいんですね!!
療育センターで相談できるんですね!
はる
うちは1年おきに診察受けてます。
はじめてのママリ
1年おきに診察うけてるんですね!もし、可能でしたらどうのような内容で受診してるのか聞いてもいいですか??
はる
5歳の時に任意の発達相談受けたら療育センターを勧められました。
そこで検査をすることになり自閉スペクトラム症と診断されました。
半年おきに診察してましたが症状も軽いし小学生なったので1年おきでいいと言われましたよ!
はじめてのママリ
ありがとうございます。
療育センターを勧められのはどのような症状だったのですか??
発達相談はどこで受けられれのでしょうか??
はる
落ち着きがない、こだわりが強いなど気になってました。
3歳検診などをする市の福祉センターで5歳の任意の発達相談が定期的に行われてました。保育園でそれに行ってみたらと言われましたよ。
はじめてのママリ
福祉センターで定期的に行われてるんですね!!
色々教えてくださりありがとうございます♪