「イヤイヤ期」に関する質問 (180ページ目)










とってもママっ子だった次女が、3人目を出産してから近寄って来なくなりました🥺 ママ嫌い!と少し反抗的になったり、 元々イヤイヤ期でしたがそれが少し激しくなったり。 寂しいんだな、、、赤ちゃん返りしてるのかな、、、 と思うのですが、この近寄ってこなくなったのは 見放さ…
- イヤイヤ期
- 赤ちゃん返り
- 3人目
- 出産
- 愛情
- はじめてのママリ🔰
- 1





【幼児持ちの家庭の起床時間】 皆様、未就学児持ちのご家庭では何時に就寝して何時に起きていますか。 うちは絶賛イヤイヤ期の2歳で夜9時までにはベッドに連れていくのですが、眠るのは平日では10時ちょっと過ぎ、週末は昼寝時間を減らすことによって9時代に寝てます。 朝…
- イヤイヤ期
- 保育園
- 睡眠時間
- お昼寝
- 2歳
- はじめてのママリ🔰
- 8




自己主張強めで育てにくい子を育てている方いませんか? もうどう育てていいか分かりません。 アドバイスいただけたら嬉しいです。 1歳7ヶ月の子ですが 乳児期の時はずっと泣いて育ち、 今はあれも嫌これも嫌。嫌だと泣いていたのに 急にいけたりなど掴めないことが多いです。 …
- イヤイヤ期
- 発達
- おむつ
- 乳児期
- 1歳7ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 9




育てにくい子供と、それを理解してくれない夫。 愚痴をこぼさせてください。 1歳8ヶ月の子供(1人目)が、寝ない、食べない、体重が増えない、よく風邪をひく、運動発達に遅れがある。 家にいるとずっと「ママ!ママ!」で、我が強くて神経質で最近イヤイヤ期っぽいものも始まり…
- イヤイヤ期
- 病院
- お風呂
- 寝かしつけ
- 運動
- はじめてのママリ🔰
- 3





2歳7ヶ月娘について質問させてください。 特性なのか、性格なのかわかりません。 元々、細かいことを気にするタイプで 保育園でも神経質と言われています。 ・つめの小さなささくれを気にして一日触っている ・靴下が少しでもずれるのを嫌がる ・長ズボンしか履かない(肌が椅…
- イヤイヤ期
- 夜泣き
- オムツ
- おもちゃ
- 保育園
- はじめてのママリ🔰
- 1


お子さんが保育園に行っていてフルタイムで働いている方で、旦那の協力がほぼ得られない(家にいるけどやらないとかではなく、仕事の勤務時間の関係で子どもが起きている時間には家にいないとか旦那単身赴任中とかの人)、両親も遠方などで協力不可ので平日とか仕事の日はほぼワン…
- イヤイヤ期
- 旦那
- 離乳食
- 保育園
- 着替え
- はじめてのママリ🔰
- 2
関連するキーワード
「イヤイヤ期」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水