
2歳の子どもとのイヤイヤ期にイライラし、毎日楽しくないと感じています。自分の感情が子どもに悪影響を与えていることを心配していますが、どう考えれば良いか悩んでいます。
イヤイヤ期に向き合えません。
2歳の子どもに何を期待してるのか、言うこと聞かなかったり、自分でやると言ったことをしなかったりすると無性にイライラしてしまいます。
そういう自分も嫌で毎日楽しくないし、顔にも出てるだろうから周りにも引かれてると思います。
どういう心づもりというか、どういう風に考えればやっていけるのでしょうか。
毎日毎日怒ってばかりで嫌になります。子どもにも悪影響だなと思っていますが怒るのをやめられません。
メンタルに来ていますので批判はやめてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
あたしも周りが引くほど怒ってましたよー2歳なんて!😅
なので、怒らないママとか寛容のママとかとは一時遊んだり会ったりはしませんでした。余計自分がダメなんだって思いそうで、、、

ありす
何がそんなに嫌なんだろう🤔って考えたら面白くないですかな?😂
私は全部に全部、嫌!って言う事が面白すぎて、真似してました🤣🤣
真似すると息子も笑っちゃって嫌って言う事忘れちゃって次の事やるって事ができてました🙆♀️
試してみてください笑
後は2歳だもんな〜で諦める😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
面白いと思えるのすごいです…諦めるしかないですよね。自分に余裕がなさすぎることにもイライラしてしまい疲れます😓- 11月14日

退会ユーザー
まだ生まれて2年!
まだ完全な人間ではない生き物!話が通じるわけない!仕方ない!
って思ってました🙂↕️
ただ外で爆発すると面倒なのでワンオペの時は家にいることが多かったです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
話が通じるわけないですよね…わかってるのにイライラしてしまう自分が嫌で毎日自己嫌悪です。家にいたらいたで、近所の人に泣いてるの聞こえたよとか言われるのがストレスで公園とか行ってしまいます💦- 11月14日

なな
色々考えたらダメです!笑
私の場合はどうして?どしたらマシになるの?って考えれば考えるほどイライラするタイプだったので、、
しつけで怒るはするけど、「これイヤイヤ期発動してるわ」って思ったら生まれて2年で成長して脳みそ内でなんか起こってるんやな!女子でいうとホルモンのせい!って感じかな?そんな日も人生あるよね。って一歩引くくらいで遠い目で見守る感じになります😯笑
うちの子はおもちゃに執着して「買ってほしい!」がうるさかったのでショッピングモールでもスーパーでも揉めそうなおもちゃコーナーは近寄らない!ピーク時はショッピングモール行かなかったです🫨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ホルモンのせい!確かにそうですね🤔スーパーだとお菓子に執着するので、常にお菓子持たせながら買い物してます😓良くないと思いつつ、比較的静かなので…とはいえ食べ物コーナー行くと騒ぎ出すけど食料品買わないわけに行かないしで毎回困ります💦- 11月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ほんとですか😭
確かに怒らないママとは会わない方がいいですね💦近所の人に、泣いてるの聞こえたよとか言われてうるさいとか虐待とか思われてるのかなと思って悩んでいました。その人が怒ってるのは見たことがないので怒らないタイプかもしれません。近所なので会ってしまいますが…極力避けようと思います。