「つかまり立ち」に関する質問 (56ページ目)

生後8ヶ月の男の子ママです。 ずり這いとつかまり立ちがすごくて、 行ってほしくないところから回収して 息子の遊び場(マットをしいて息子のおもちゃやらメリーやら置いてある場所)に戻す作業ばかりしています😭 狭いのでサークルも置けず、家事や私がご飯の時は仕方なくバウン…
- つかまり立ち
- 旦那
- 離乳食
- おもちゃ
- お風呂
- はじめてのママリ🔰
- 3

離乳食、最近急に食べてくれなくなり、あげる時間帯を変えたり、お粥を野菜粥やミルク粥などにしても、食べてくれません🥲 スプーンを自分で持たせたり、椅子もベルトが嫌みたいで、地面に座らせたり、支えながらつかまり立ちさせれば、少しは食べてくれますが、その分周りが汚れ…
- つかまり立ち
- 離乳食
- 食事
- 椅子
- お菓子
- はじめてのママリ🔰
- 3



生後10ヶ月の成長についてです。 生後10ヶ月の女の子を育てているのですが、3ヶ月で寝返り、5ヶ月にはハイハイから座れるように、7ヶ月になる頃にはつかまり立ちと伝い歩きが出来るようになっていました。 しかし、そこから中々1人で立ったりなどが出来ません。 周りに歩くの早い…
- つかまり立ち
- 生後10ヶ月
- 女の子
- 寝返り
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 5


10ヶ月児、大変すぎるのですがこんなもんですか、、?😓 9ヶ月くらいから抱っこじゃないとイヤというのが多少増えましたが、昨日10ヶ月を迎えてから、いきなり ▪️抱っこ以外は泣く ▪️抱っこするとつかまり立ちしたくて暴れる ▪️ソファにつかまり立ちさせてあげても離れると泣く ▪…
- つかまり立ち
- 離乳食
- 着替え
- 赤ちゃん
- 歯ブラシ
- はじめてのママリ🔰
- 7


つかまり立ちや後追いで睡眠乱れまくりから早1ヶ月… 久しぶりにベビーベッドでセルフねんねしてくれたー!!! あとは夜もうちょっと眠れるといいね🤣🤣
- つかまり立ち
- ベビーベッド
- 後追い
- 睡眠
- ねんね
- はじめてのママリ🔰
- 0

8ヶ月の赤ちゃんの寝床について 現在ベッドサイドベッドのミニに寝かせていますが (大人はダブルベッド) 寝返りやつかまり立ち また、夜泣きで泣きながら起き上がって ぐるぐる動き回りそろそろ限界かなと思っています😅 私の不注意で大人のベッドから転落した事もあり ベッドを撤…
- つかまり立ち
- 夜泣き
- 赤ちゃん
- ベッド
- 転落
- はじめてのママリ🔰
- 1

【夜中 1人遊び】 もうすぐ11ヶ月になる娘がいます。 9ヶ月10ヶ月くらいから、夜中というか朝方4時頃にだいたい起きてしまいます。(夜通し寝てくれることもありますが) 起きていても泣かず、そのままハイハイし始めたりつかまり立ちしてたり1人で遊んでます🥲 いつもは抱っこし…
- つかまり立ち
- 寝かしつけ
- 遊び
- ハイハイ
- トントン
- はじめてのママリ🔰
- 1

赤ちゃんと大人の寝室はどうしてますか? 現在、大人と同じベッドにベビー布団を置いて一緒に寝ています。 ニトリのローベッドで頭側と両サイドに壁のように囲いを取り付けていて、ベッドからの転落防止をしているのですが、つかまり立ちや伝い歩きができるようになったため、そ…
- つかまり立ち
- 寝かしつけ
- ベビー布団
- ベビーサークル
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 1

8ヶ月の赤ちゃんの寝床について 現在ベッドサイドベッドのミニに寝かせていますが (大人はダブルベッド) 寝返りやつかまり立ち また、夜泣きで泣きながら起き上がって ぐるぐる動き回りそろそろ限界かなと思っています😅 私の不注意で大人のベッドから転落した事もあり ベッドを撤…
- つかまり立ち
- 夜泣き
- 赤ちゃん
- ベッド
- 転落
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後9ヶ月、寝かしつけについて アドバイスいただきたいです🙇♀️ 夜の就寝のみ寝かしつけに苦労しています。 自由に動いたりつかまり立ちできるようになってから、夜は眠くても遊びたい!となかなか寝ません。 もう目はウトウトしかけているのに布団に置くと寝返りして動き出し…
- つかまり立ち
- 寝かしつけ
- 授乳
- 断乳
- 生後9ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2




発達遅めの子や、低緊張と言われてるお子様をお持ちの方、 その後の発達はいかがでしょうか? うちの3人目が発達が遅くて低緊張ぎみと言われてます。 首がなかなか座らなかったのがキッカケです。 3ヶ月健診時は首が座らず、要観察になり、 1ヶ月ごとの経過観察健診を別途2回受…
- つかまり立ち
- 病院
- 運動
- 赤ちゃん
- 3人目
- はじめてのママリ🔰
- 2

後追いが激しいお子さんがいらっしゃるママさん、どうやって夕飯作ってますか😂 はいはい、つかまり立ちができるようになり、後追いがとんでもないです😇 ベビーサークル内に一緒にいても、常にゼロ距離です😂 少しでもサークルから出ようもんならこの世の終わりかの如く大泣きで… …
- つかまり立ち
- ベビーサークル
- 大泣き
- 後追い
- はじめてのママリ🔰
- 3





息子が生後6ヶ月ではいはい、つかまり立ち、「ママパパ、痛い、いやだ」って言うんですけど早い方ですか? 私自身が立つ前の生後8ヶ月で2語?(ごはんおいしい とか)喋れたそうで、喋るのは早かった〜って言われました。親に。
- つかまり立ち
- 生後6ヶ月
- 生後8ヶ月
- 親
- パパ
- はじめてのママリ🔰
- 4


生後8ヶ月、もうすぐ9ヶ月の発達をどうしても心配してしまいます。 気になることは ①まだずり這いのみ(ほぼ右足だけですすむ)でハイハイ、自分でお座り、つかまり立ちできない ずりばいは8ヶ月すぎてから習得し、あまりスピードはありません。 ②呼びかけてもあまりこちらをみ…
- つかまり立ち
- おもちゃ
- アプリ
- 生後8ヶ月
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 8


ベビーベッドっていつまで使いますか? 3ヶ月で寝返りをしてから窒素が怖くて、同じ布団で寝かせてます💦最初は日中だけベビーベッドで遊ばせたりお昼寝させていたのですが、狭くて寝返りがうてなくて泣くので4ヶ月前には大人の敷布団で遊ばせたりお昼寝をさせるようになりまし…
- つかまり立ち
- お昼寝
- プレイマット
- ベビーサークル
- ベビーベッド
- ママリ
- 4

明日で生後10ヶ月です。最近つかまり立ちをするようになったのですが、足の指や足首がありえない方向に曲がったりするのですが、赤ちゃんてこんなものですか?骨折とかしないんですかね?🥲
- つかまり立ち
- 生後10ヶ月
- 赤ちゃん
- 骨折
- はじめてのママリ🔰
- 1

関連するキーワード
「つかまり立ち」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水